2016年2月29日月曜日

2016/02/29(月) 今日はうるう日

今日は月曜日日課で部活無し。
3年生を送る会の準備もあり自主練の時間もなく
ブログを書くのを止めようと思っていた。

しかし今日は4年に1度の閏日(うるう日)なので
何か書き残そうと思い2/29のブログを書く事にした。

2/29に生まれた人は4年に1度しか祝ってもらえないのだろうか。
別にどうでもいいんだが、ちょっと気になった。

2016年2月28日日曜日

2016/02/28(日) 南行徳中(市川市)との練習試合、午後はトレセン活動

今日は市川市立南行徳中学校へ練習試合の遠征に行った。
朝7時に大和田中に集合して貸し切りバスで移動した。

昨日、本当に久しぶりの練習試合でチーム全体が思うようなゲームができなかったが
今日は、昨日の反省を踏まえて細かい技術は直ぐに改善できないが
早い寄せでチャンスをいくつも作る事が出来た。


Aチーム1試合目:
今日も俺はトップ下で出場。
前半は、相手の動きが今一で2点先取。
後半は、相手が見違えるような良い動きで2点返され
トータル2-2の引き分け。


Aチーム2試合目:
0-1で負けた。


トレセンの練習で午後から村上中へ電車で移動。
1年生のトレセンと練習試合をおこなった。
俺は状況判断も良く、体が上手く動けたので自分なりにいい感触はあった。

2016年2月27日土曜日

2016/02/27(土) 坪井中(船橋市)との練習試合

今日は、大和田中で坪井中を招待して練習試合をおこなった。
練習試合は今年初めて。
昨年末も殆ど練習試合をおこなっていなかったので久しぶりの対外試合。
ちょっと調べてみたら12/18のウインターカップ以来、2か月以上前。

今日は7時に大中集合でグランド作り。
アップを始めて9時過ぎから船橋の坪井中を迎えて練習試合。
久しぶりのゲームでまぁ酷いゲームだった。

Aチーム1試合目(30分ハーフ)
俺はトップ下で出場。
チームとしてコンビネーション練習を殆どやってこなかった。
パス、トラップ、ワン・ツーと何をとっても正確性にかける。
左右の展開もできていない。
両チームともボールの蹴り合いで
かなり低次元なサッカーになってしまった。
前半は大中が有利に展開、
後半は坪井中のボール支配が高かった。
しかし両チームとも決定的なゴールが決まらず0-0の引き分け。

Aチーム2試合目
1-3で負けた。チームはボロボロだったが
俺は2ゲーム目の方が良い動きができた。

↓本日の写真アルバムはここ。写真の公開を限定します。
 写真を見るには「合言葉」の入力が必要です。LINEで聞いて!
https://withphoto.jp/album/2001daiki/




2016年2月26日金曜日

2016/02/26(金) 今日も寒かった。

今日も寒い一日だった。
天気予報では明日から暖かくなるらしい。

今日の部活動、朝練から。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーのボール回し、ラグビー形式の練習で終了。

午後練は、ほぼ朝練と同じで、
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
ボール回し、ラグビー練習、2対2で終了。

明日は、午前中久しぶりの練習試合。
練習らしい練習はしていないが、本当に久しぶりすぎて楽しみでしょうがない。

2016年2月25日木曜日

2016/02/25(木) 千葉も初雪でちょー寒みい

今日の部活動。
昨日も寒かったが今日は更に寒かった。
千葉も初雪が積ったし、寒いのは苦手なので校舎内の練習がよかったが
いつも通り外で練習を行った。

朝練は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
ボール回し、ラグビー形式の練習で終了。

午後連は、朝練と同様のメニュー+最後に3対3対3と変則的なボール回しを行った。
被も少しずつ長くなり練習時間も徐々に長くなってきた。
週末は久日ぶりの練習試合の予定。

2016年2月24日水曜日

2016/02/24(水) 今日の部活動

今日は随分寒い一日でした。

本日の部活動。
朝練から。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでボール回し、ラグビー形式練習で終了。
午後練も朝練と全く同じメニューで練習をおこなった。

昨年に比べて練習試合が随分減った。
S顧問の方針で練習をしっかりやったうえでの練習試合は意味があるが
ただテーマもなく消化するだけの練習試合では意味がないとの事。

春大会(通称、春大)までは練習をしっかり行っていって、
それが終われば最後の夏大会(通称、夏大)までは
例年通り練習試合を多く組んでいくらしい。





2016年2月23日火曜日

2016/02/23(火) 部活動再開

久しぶりに部活動が再開された。
今日の朝練は、
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
グランドに土入れしてグランド整備で終了。

午後練習は、朝の続きで土入れしてグランド整備、
余った時間でミニゲームをして終了。
久しぶりに体を動かしたが、体を動かした時間が短く物足りなさを感じた。
日も少しづつ長くなってきたので十分に時間をかけた練習を早くやりたい。

2016年2月21日日曜日

2016/02/21(日) 自主トレランニング

金曜日から全校部活停止中。
俺も金曜日の夜から発熱で最高体温38.3度まで上がったが今日には平熱に戻った。
食欲はあまり落ちなかったが脂っぽいものは食べる気がしなくて野菜が美味しかった。

流石に3日間、何もしていなかったので夕方に軽くランニングに出た。
病み上がりと有ってかなり体が重かった。4kmを25分かけてゆっくり走ったがかなりキツかった。

明日も月曜日課で部活はないと思うが学年末テストが終わって
いよいよ最後の部活のシーズンに向かって始動する事ととなる。

2016年2月19日金曜日

2016/02/19(金) 校内でインフルエンザ、風邪が蔓延し全部活停止

今日で学年末試験が終わった。
夜遅くまで勉強していたことからやっと解放された。

通常であれば、今日の午後練から部活が再開されるのであるが
どうやら校内でインフルエンザや風邪が蔓延していて
全校で欠席者が非常に多く緊急事態らしい。

他の生徒との接触をなるべく減らすためか
少し風邪で欠席者が減ってくるまで、
明日、明後日の全部活も停止となった。

俺も少し喉が痛いのでこのタイミングでゆっくり休んで
体調を万全に整えたいと思う。
とりあえず明日は朝早く起きる必要がなくなった。
久しぶりに朝ゆっくり寝ていたい。

2016年2月17日水曜日

2016/02/17(水) 自主規制

今週から部活動が停止。
自主トレもおこなっていない。

明日からいよいよ学年末テスト。
今回は主要3教科を重点的に勉強をした。
いい結果が出る事を祈る。

このブログの件で学校から指導を受けた。
個人名と写真の投稿を自主規制する事にした。
ちょっと物足りないものになるかもしれないが
できる範囲で続けていく。

2016年2月15日月曜日

2016/02/15(月) 今日から学年末テストに向けて部活停止

学年末テストが今週の木曜日から始まる。
よって今日から部活が金曜日まで停止。

中学2年の最後のテストになる。
塾を変えたので、今度のテストで結果が出ないと結構まずい。
4月からは3年生でいよいよ受験モードにも入っていく。

部活に打ち込めるのもいよいよ半年もない。
勉強に部活に気合を入れていかなければ。

2016年2月14日日曜日

2016/02/14(日) 久しぶりに雨の中の練習

今日の部活は、
佐々木先生は昨日に引き続き風邪でダウン。
中山先生が練習を指導してくれた。

今日は市内の中学のサッカー部の先生が集まって
大人との練習試合を予定していたが天候不良で中止となった。

部活は雨が降っていたが校舎内練習とはならずグランドでおこなった。
校舎内より外の方が暖かかった気がしたが
やはり雨に濡れると体の体温も奪われ寒かった。
雨が降る中、グランド3周走って、その後はずっーとゲームをおこなった。
ボールはチョコボール状態で重く、グランドも抜かるんでいて思うように動けなかった。
体操服はドロドロとなった。

お弁当持ちで終日練習の予定だったが、
お昼前には練習が終了した。

2016年2月13日土曜日

2016/02/13(土) 佐々木先生ダウン。

今日の土曜日の部活。
前日の予定ではふるさとステーション迄往復のランニング予定であったが、
顧問の佐々木先生の体調が優れず、早退した。
そこで急遽、中山先生が練習の指導をする事になり、
ランニングは中止となり、グランドでボールを使用した通常練習となった。

基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーのパス回し、5人組でターンの練習、5人組で1対1、
小さいコートで2対2(フリーマンが2名)、4対4(フリーマン2名)、
最後にゲーム。
この最後のゲームでは、体が重くて思うように動けなかった。

帰宅後、昼食を摂って1時間程度昼寝して15時から
父ちゃんの会社のフットサルに久しぶりに参加した。
半年ぶりだろうか。
2時間半、たっぷり汗をかいた。
















2016年2月12日金曜日

2016/02/12(金) 専門委員会で練習ランニングのみ

今日の部活は、
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー
フリーのパス回し、3対3

午後は保健の専門委員会に出席したため殆ど練習時間が無かった。
皆はパス回しをやっていたが、俺は途中からは入らず、グランドを3周走って終了した。

明日は、またグランドが使用できないためやちよステーション迄往復14kmのランニング予定。
この時期、練習は走り込み中心になってきた。

2016年2月11日木曜日

2016/02/11(木) 14kmランニング

今日の部活は、グランド使用でソフトボール部の優先日で使用できなかった。
いつもだと飯綱神社の練習となるのだが今日はランニング中心のトレーニングとなった。

体幹トレーニングと筋トレをおこなってからマラソンをおこなった。
ランニングコースは大和田中から故郷ステーションまで行って帰ってくる
往復およそ14kmのコース。

持久力の強い順に4グループに分けて、佐々木先生を先頭にランニングが始まった。
最初はペースも遅く、みんな余裕でふざけながら走っていたが、
徐々に余裕がなくなってきて遅れるものが続出した。

佐々木先生も折り返しのふるさとステーションに着くころにはかなりバテていて
余裕があるものは先に抜いて走って行ってもいい事になた。

俺は前半スピードをセイブして走っていたので、
折り返し地点では10番目位だったが、
周りが徐々にペースダウンして脱落していく中
俺は逆に一定のペースで走れたため気が付いたら
トップでゴールで来た。

中学校に戻って通常練習の予定だったが
佐々木先生がかなりバテてしまってこの後の練習がなくなって終了した。

2016年2月10日水曜日

2016/02/10(水) 久しぶりのサッカー練習って感じ

今日の朝練から
基礎練習、
ロングキック
コーンドリブル、
ラダー
1対1
今日も朝練に顧問は出てこなかった。
3年生の入試に付き添ったらしい。
佐々木先生は朝早く登校してコート作りを黙々とやっていたらしい。

午後練は、
基礎練習、
ロングキック
コーンドリブル、
ラダー
3対3。
この練習には、佐々木先生、中山先生も加わった。
中山先生と対決した時、先生のヒールパスの足が
俺の膝に入って皿が割れそうな勢いで痛かった。
でも久しぶりに練習らしい練習が行えた気がした。



2016年2月9日火曜日

2016/02/09(火) 戒めの為連帯責任でランニング

今日から2年生は部活に通常通り参加できるようになった。

朝練は顧問が不在だったので1500mを全員で走った。
何故走る事になったかというと1年が2名遅刻したため、
連帯責任で自分たちを戒めるためにキャプテンの(まさき)と相談して
ランニングをする事にした。

誰もマラソンなんて走りたくない。
当然、ぶうぶう文句は出た。
それでも走る事に決めた。

1年から遅刻者を出したにもかかわらず1年の一部が文句言っていたが
しっかり名前をチェックしておいた。

午後練は日曜日の練習試合に備えてグランド整備をおこなって
終了してしまった。

2016年2月8日月曜日

2016/02/08(月) 2年はインフルエンザで今日まで部活の活動停止

2年生はインフルエンザの影響で今日まで部活の活動停止。
サッカー部1年は、土、日と1年生大会に出場し3位の成績を納めた。
くじ運が良くて俺たちの代より好成績であった。

さて今日まで部活の参加停止という事でさすがに体がなまってきた。
帰宅後、大和田南小で自主トレをおこなった。
八千代中のサッカー部が練習していたので端でリフティング、
左右のキックの練習、ドリブル練習をおこなった。

壁は使用できなかったので金網に向かって蹴った。

明日から通常に部活ができる。
運動ができる有り難さ。

2016年2月5日金曜日

2016/02/05(金) 自主トレでランニング

今日も2年生は部活自粛で、朝練と午後練はなかった。
2年生は、他学年との接触も控えなければいけないので
清掃も免除されている。これはラッキーかもしれない。
恐るべし、インフルエンザ。

部活が無く下校が早いが、外出も控えなければいけないので
自主トレもできない。
そこで早朝、まだ日が昇らない時間に家の周りをランニングした。
続けていこうと思う。

2016年2月4日木曜日

2016/02/04(木) 今日も2年は早帰り

今日も2年はインフルエンザや風邪で休んでいる人が多くて
朝練、午後練ともに参加停止。
2年生は来週の月曜日まで部活停止らしい。

帰宅後、外にも出てはいけないので自主練もできない。
このままでは体がなまってしまうなぁ。

明日から何か考えなければ。

2016年2月3日水曜日

2016/02/03(水) 2学年は5時間目終了後、急遽下校で午後の部活は無し

今日の部活は朝練のみでした。
通常の授業が6時間目まであるのだが、
2学年の欠席者が多いという事と、咳をしている生徒が多いという事で
2年生は5時間目で授業が終了して体を休めて明日に備えるという事で下校となった。
なので午後の部活は参加していない。

今日の朝練では、昨日の練習でトップ下のポジションを外されたが
今日のフォーメーションでは最初から最後までトップ下をやる事が出来た。
モチベーションも上がり体も軽かった。
サッカーはやっぱり楽しい。




2016年2月2日火曜日

2016/02/02(火) トップ下のポジションを外された

今日の部活練習。
タイトルにも書いたが、午後練でフォーメーションの練習をしていて
最初はいつも通りトップ下に入って練習していたが、
途中から俺はトップ下を外され、左サイドハーフに変わった。
トップ下には(はしもと)が入った。

なんで俺がトップ下を外されたか良くわかんねぇ。
練習もまじめにやっているし、
グランド整備も2年なのに1年と一緒に最後までやっているし、
ボール拾いも最後までしっかり見回っている。

でも俺のやりたいポジっしょンから外された。
一気にモチベーションが下がった。
これからは勉強でもしっかりやっていくか。

2016年2月1日月曜日

2016/02/01(月) 部活無しで自主練

今日は日曜日明けで部活は、朝夕共に無し。

大和田南小のグランドで自主練習をおこなった。
リフティング1000回(ノーミス)
壁にボールを蹴ってぶつけて返ってきたボールをゲームを意識しながらトラップ。
左右のキックを狙った箇所にあてる練習。
タイヤでドリブル練習。
また、壁あてして自主トレ終了。
正味1時間程度汗を流した。