2014年11月30日日曜日

2014/11/30(日) U-13八千代トレセン活動TM

今日の大中サッカー部は早朝7時からの練習であったが俺はトレセンの活動に参加した。
他にトレセンに参加したメンバーは(りく)(かなた)(なおき)で計4名。

勝田台駅北口に7時集合。
今日の詳細を顧問の先生がしっかり伝えてくれなくて
当日のバス代で1700円必要な事やチーム分け、大会なのかトレーニングマッチなのか
どこでやるのかなど詳細な情報が一切無かった。

交通手段は大和田FC時代にお世話になった大曽根コーチの会社の富士交通
のマイクロバスだった。当日1700円の集金があったが、
俺は少し余分にお金を持っていったので良かったが、
お金が足りないメンバーに皆で出し合って何とか間に合わせた。
頼むぜ先生!

さて今日は大会だと思ったが結局、千葉市の中学校(三井中?)トレーニングマッチだった。
千葉市トレセンと市原市トレセンの三つ巴。
各トレセンはA、Bの2チームずつ構成して6チーム。
AはAグループでゲームを行い、BはBグループでおこなった。

大中は俺と(りく)がAチーム。途中から(かなた)もAチームに昇格した。
村上中の(てつ)もAチーム。
Aチームのキャプテンを俺がやった。

初戦は千葉市トレセンと対戦。
俺はボランチで(てつ)もボランチでツーボランチの4-4-2の布陣。
相手チームがかなり強かった。攻撃、守備ともに八千代より上。
八千代も全体での練習を殆どやっていなないのでしょうがないと思うが
おそらく相手も同じような状況だと思う。
一人一人が何をしなければいけないか良くわかっていて考えて動いていた。

八千代はディフェンスが甘く、簡単に点数を取られてしまった。
結局0-6で大敗。
ゲーム後、先生を含めてAメンバーでミーティング。
先生から勝気あるのかと問われ、千葉市トレセンに対して
同じ中1で何も出来なかった自分たちが情けなかった。

2試合目は市原市トレセン。
前半はボランチで出場し、後半はワントップで出場。
左足でシュートを1本決めた。
残り2,3分に俺と(てつ)は引っ込んでベンチメンバーと代わった。
最終的には2-0で勝った。

このチームでゲームをするのは始めてだったが
もっと一緒に練習を重ねたらもっと強くなれると確信した。
みんな前向きで2年生もいないの一緒にサッカーをしていて楽しい。
次回のトレセンが楽しみだ。