2014年10月31日金曜日

2014/10/31(金) 苦し紛れのシュートでは、ダメよダメダメ。

朝練は、基礎練習、ロングキック、1、2年に分かれてパスゲーム。
(りく)、(かいと)、俺の3人は2年生チームに加わってパスゲームをおこなった。
1年生チームは集合がかかってもチンタラしていたのでグランドを走らされていた。

午後練は、基礎練、ロングキック、パスゲームと朝と同じメニュー。
俺を入れて3名が2年生チームでおこなった。
(ゆうや)先輩のお兄ちゃんのお兄ちゃん
(既に社会人で八千代フットサルガーデンでコーチをやっているらしい)
が教えに来てくれた。
「苦し紛れのシュートではなかなか入らないので、
しっかり体を入れてから打った方が良い」と
直接アドバイスをもらった。
このアドバイスは普段、父ちゃんにも言われる。

明日は、八千代台西中で8時集合で練習試合。
久々のトレーニングマッチでワクワクする。
楽しみだ。



2014年10月30日木曜日

2014/10/30(木) 3対3のミニゲーム練習

今日の練習。
朝練は、基礎練、ロングキック、インサイドシュート、
ゴールをハーフラインまで持ってきて3対3でゲーム。
基本、1年生対2年生で、勝ったチームが残って
グルグル回して行く。

午後練は、基礎練やって残り時間は
朝やった3対3のゲームをやった。
午後練は30分しかできなかった。
それでも今日は長い方だ。
下手すりゃ15分しか練習できないときも有るので。

帰りにサッカー部の予定表が配られた。
週末の休みはTMがびっしり予定されていた。
八千代西中、勝田台中、習志野7中、高津中、村上中、萱田中...
充実している。今から楽しみだ。


2014年10月29日水曜日

2014/10/29(水) 顧問が出張の為、午後練中止。

今日の朝練は、基礎練、ロングキック、サイドからボール出しして
インサイドでのシュート練習。パスゲームで最後にダッシュして終了。
終了時に顧問の先生から今日の午後練は、先生が出張で不在の為、
中止との連絡が有った。

何だよぉ!今日も練習無いのかとがっかり。
しょうがないので今日も大和田南小のグランドで
1時間程度自主トレした。
今日は八千代中はこなかったが、
17時でグランドから締め出されてしまった。

2014年10月28日火曜日

2014/10/28(火) 月曜日課で部活OFF。自主トレ実施

今日は部活が有ると思っていたのに、
休み明けと言うことで月曜日課と同じで部活の朝練も午後練もOFFだった。
また二日間、何もしていない。

体がなまってしょうがないから帰宅後、大和田南小のグランドで
15時から左足でのキック練習とリフティングをおこなった。
久しぶりにリフティングをやって600回位だった。

16時位から八千代中サッカー部の練習が始まりそうだったので
自主練を引き上げた。

明日は部活ができるので楽しみだ。


2014年10月27日月曜日

2014/10/27(月) 授業参観日の振替休校

今日は、先週土曜日の授業参観の振替で学校は休みでした。
部活動もありませんでした。

最近、腰が痛かったので体を休めるには良い休暇でした。
八千代中のサッカー部が大和田南小の校庭で練習していたので
気になったので家からちら見していました。

しっかり見ていませんがなかなか充実していた練習をしていました。
力の差はあまり無いんじゃないかと思います。

大中も危機感をもって気合入れていかないと
また1回戦敗退なんて事にもなりかねません。
気を引き締めて明日からの練習を頑張りたいと思います。


あ、そうそうちょっと書き残したい事があります。
日曜日のTMとトレセンで元八千代松陰高校のサッカー部顧問の
和久田先生が来ていて、色々アドバイスを頂きました。
ボランチのボランチのポジションの動きについてです。
困った事に大中顧問の佐々木Tと異なるアドバイスでした。
どちらのアドバイスを優先し、どのように動いたらよいか迷っています。
ケースバイケースなんでしょうけど、
俺はそんなに起用じゃないし、困った...。


2014年10月26日日曜日

2014/10/26(日) 午前中4校でTM、午後は八千代西中でトレセン

今日は7時半村上中集合でトレーニング・マッチ。
村上中、八千代中、明光中(東京)、大中の4つ巴でTM。
コートが1面しかないのに2年生チーム、1年生チームに分かれたので
ゲームの順番がなかなか回ってきませんでした。

俺は2年生チームのボランチで3試合出場。

1試合目は村上中。
前後半でゲームをおこなった。

いい感じでゲームを押していたと思ったが
カウンターで失点してしまい、0-1で負けた。
シュートも2本程度打ったが決まらなかった。
村上中の(てつ)がげっそり痩せてしまった感じに加えて
全体的に髪が伸びて、襟端をロン毛にしていたので
別人のようだった。

2試合目は明光中。
東京の中学校らしいが、明光義塾と関係ある?良く分らん。
個々のテクニックは高いものがあった。
キーパーが少し残念な感じ。
明光に押されっぱなしでしたが
0-0でスコアレスで終了。


(なおき)は2試合出場し、(かなた)(りく)も2年生チームのベンチに入ったが
5分しか出してもらえなかった。


11時半頃、父ちゃんに迎えに来てもらい、
トレセン・メンバー一緒に(りく)(かなた)(なおき)と俺で
八千代台西中に車で移動した。
弁当を食べて13時からトレセンの練習開始。

まずペナルティエリア内で目が合った人と握手。
ペナルティアリア内で自分以外のボールを蹴り出す競争。
3箇所に分かれてシュート練習。
コーチが事前に用意した名簿で4チームに分けてゲームをおこなった。
1チーム11名で俺のチームはあまり強くなかった。

全体で6ゲーム。1チーム3ゲームを消化した。
ゲームではトップのポジションに入って目立ちたかった。
2試合目までは良かったが、3試合は足が重たく動けなかった。

今日は、午前中いれて6ゲームおこなった。
帰りは(なおき)のお父さんが車に乗せてくれた。

11月後半にトレセンで大会に出るらしい。
来年は静岡遠征もあるらしい。
部活でも結構色々経験できるので楽しいと思うよ。
小学生で来年の進路に悩んでいるやつ、
クラブチームと部活で迷っているやつ、
部活も悪くないぞ!



2014年10月25日土曜日

2014/10/25(土) 2年生の均等分け対1年AチームのTM

今日は土曜日ですが、授業参観日で通常日と同じように朝練と午後練も通常に有りました。
朝は、6時半出発で7時練習開始。
練習メニューは、基礎練、ロングキック、横からボール出してのインサイドシュート。
少々早めに練習を終えて掃除をやった。

午後練は一度帰宅して15時から再登校して練習をおこなった。
基礎練、ロングキック、横からボールを出してのインサイドシュート練習と
インステップでのシュート練習。1年と2年に分かれてパスゲーム。
ハーフコートで2年生の均等分けチームと1年のAチーム(1本目)、Bチーム(2本目)が
トレーニングマッチをおこなった。

俺は1年生Aチームで2年生相手に4対0で完勝した。
但し、キーパーは2年生の正キーパーなるみ先輩がおこなった。
2時間の練習をおこなったがどんどん日が短くなってきた。

2014年10月24日金曜日

2014/10/24(金) ハーフコードでゲーム形式練習

朝練、水溜りがあったのでグランド整備して基礎練、ロングキックして終わり
午後錬は直ぐに半コートで4チームでゲーム。
1チーム10人いたので狭くてなかなかドリブルで抜く事が難しい。
30分程度かな。1時間はやっていない。
11月に入ったらもっと練習時間が短くなるらしい。
土日祝の練習を充実させていかないといけない。

明日は授業参観日で、朝練も午後練も通常通り有る予定。
日曜日は、村上中で4校で練習試合。
午後からはトレセン。
週末も楽しいサッカー漬け。

2014年10月23日木曜日

2014/10/23(木) 全体責任

朝練は、最初グランドでやると言っていたので準備していたが
雨が降り出したので校舎内の階段ダッシュに代わった。


午後は基礎練、ロングキック、1/4コートでミニゲーム。
ミニゲームは1,2年合同で円になり順番に番号を言って
8チームを作っておこなった。

サッカー部では、中間試験のテスト範囲のワークを
1ページでも提出できない部員がいたら全体責任で
グランド20周を走ることになる。

俺は試験中に何とか終わったが、
まだ提出できていないやつがいる。
本当にやばい。頼むから提出してくれ!

2014年10月22日水曜日

2014/10/22(水) 校舎内練習

今日は朝から冷たい雨が降り続きました。
朝練も午後練も校舎の階段や廊下で筋トレをおこないました。

朝練は、校舎B階段を利用して1階から4階迄を
①普通にダッシュ
②一段抜かしでダッシュ
③二段抜かしでダッシュ
④両足ジャンプで
⑤片足で
⑥逆の片足で
以上を2セットおこなた。
最後に体感運動をして終了。

午後練は、全校集会が長引いたため
練習時間が10分しか有りませんでした。
体感運動をして終了でした。

今日の午後練はとても物足りず、不完全燃焼でした。

2014年10月21日火曜日

2014/10/21(火) センターリングからのシュート練習

今日の練習メニュー
朝練は、基礎練、ロングキック、サイドからボールを出してシュート練習。
シュート練習は、最初はインサイドで、次にインステップで行った。

午後練は、基礎練、ロングキック、サイドからボールを出して
インサイドでシュート練習。
その後、サイドをドリブルで駆け上がりセンターリングする役とそれをゴール前で押し込む役に分かれて繰り返し練習をした。

練習は1年生と2年生に分かれて練習をした。
日が沈むのが早くて17時で部活終了。

今週末の26日は、午前中村上中で八千代中と三つ巴でTM。
午後は八千代西中で2回目のトレセンだ。
今から楽しみだ。

2014年10月20日月曜日

2014/10/20(月) 月曜日は部活OFF

今日は部活がOFFでした。
昨日もサッカーをしていないので2日間、運動をしていない。

学校生活では中間テストが続々返ってきた。
相変わらず結果がおもわしくない。

しかし周りもあまり良くないようで平均点が低い。
なのでひょっとしたら順位は少し上がるかもとひそかに期待している。
まぁ次回頑張ろう。

中間テストも終わったのでこれでやっと部活に集中できる。
1年生大会に向けて気合いを入れ直そう!

2014年10月19日日曜日

2014/10/19(日) 新人戦決勝を見学

今日は新人戦の決勝戦の為、顧問の先生が本部に詰めるため練習はOFF。
先生から自由参加では有るが時間が有るやつは決勝を見学しなさいと言われたので
(こうすけ)と行った。

ただ試合を見学するだけでなく、
自分たちが決勝まで勝ち上がるための技術や試合運びなどのレベルを確認したいと思った。

決勝は八千代松陰中と村上東中。
松陰中が押してはいたが、村上東中もかなり強い。
聞いた話だと村上東中のメンバーの半分近くは1年生との事。
そう考えると1年生のレベルはかなり高い。

両校とも個人技もそこそこ上手く、
組織としてのチームプレーもある程度完成されていた。
大中と比較しても上回っていると思う。

決勝の結果は2-1で松陰中の勝利。
レベル到達点の良い勉強になった。
両校に大中が勝つためにはもっと努力が必要だ。

2年生は殆ど全員見学に来ていたが、
1年生の見学が若干少なかったのが気になる。
俺たちが最高学年になった時、果たして勝てるのであろうか。

2014年10月18日土曜日

2014/10/18(土) ボールのキープより逆サイドへの展開

今日は8時から大中で通常練習。
3年生の(ゆうや)先輩も参加。

基礎練、ロングキック、シュート練習、ミニゲームをおこなった。
ミニゲームを中心に練習をおこなった。
(まさき)からボールを受けて(しゅんしゅん)と俺で
パス・アンド・ゴーの非常にいい感じで攻撃ができた。
このような攻撃パターンを幾つか持っておいて
コンビネーションの練習ができたら良いと思う。

練習後に先生に個人的に呼ばれてアドバイスをもらった。
ミニゲームではボールをキープする為にドリブルでボールを
運んだりのプレーも沢山したのだが、
先生からはツー・タッチで逆サイドにボールを出すように心がけよと。
俺が身方が顔を出してくれないので直ぐにパスができない事をいうと
どのように動いて欲しいかよくコミュニケーションを取っておけと。
それでもパスを出す所が無くても、ツー・タッチで逆サイドに展開する事を
常に意識しておけと言われた。

練習終了後、サッカー部としてのスローガン決めがあった。
なかなか決まらず、1時間以上かかったため、
帰宅したのが14時を超えていた。
チョー腹が減った。

明日は、自由参加で新人戦の決勝戦を見学するため練習はOFF。
自分たちの力の差を確認する為にも良い勉強になるのではないか。
でもやっぱり体を動かしたい。

2014年10月17日金曜日

2014/10/17(金) 部活練習再開

やっと中間試験から開放された。
まぁ結果はたぶんダメでしょう。

試験が終わったので今日の午後練から部活が再開された。
しかし放課後に委員会活動があったため
人数が揃わず、結局まともな練習ができたのは20分程度。
最終下校も早くなり全然練習時間が無い。

練習は、基礎練、ロングパス、ボール回し。
久しぶりでちょっとボールタッチの感覚が悪かった。
でも時間は短かったがやっぱり体を動かす事はいい。

週末はサッカーでストレス発散だ!

2014年10月16日木曜日

2014/10/16(木) 今日の勉強

いよいよ明日あ2学期の中間テストだ。
1学期と違ってテスト範囲がめちゃくちゃ広い。
今回はすべてのテスト範囲を勉強することができなかった。

中間テストはまだ終わっていないが
期末テスは少し早めに勉強していこうと思う。
今回はかなりやばい。

テストが早く終わって明日の午後練のサッカーをしたいところだ!

2014年10月15日水曜日

2014/10/15(水) 今日の言い訳

中間試験2日前で全部活動は中止。
しかも今日は市教研で給食を食べて直ぐに帰宅。

給食のお代わりができなかったため
家に帰ってきてからお菓子をボリボリ食べて
お腹が満たされたら眠くなって昼寝した。

なんと3時間も昼寝をしてしまった。
今日も大事な時間をまた昼寝してしまった。
これから勉強を始めるが何時まで集中できるだろうか。
今日も残念な結果になりそうだ。

2014年10月14日火曜日

2014/10/14(火) 学校が休校

3連休明け、台風も大した事もなく通過したため学校へ行く準備をしていたら
(こうすけ)から電話があって今日は休校になったとの連絡が入った。
ということで部活も中止。
(というか中間テスト3日前という事で部活はもともと無し)


連絡は一斉メールで配信されたらしいが、
父ちゃんの携帯にも母ちゃんの携帯にもメールなんぞ入ってきていない。
どうやらPCから送られたメールらしく迷惑メールとして受信されなかったらしい。
意味ねージャン。

台風も去った後で休校とは嬉しいが、
残念な事に一日中家にいたが勉強はほとんどしないで終わってしまった。
まぁ夜勉強すればいいやと思っていたら
日本代表対ブラジル戦を見てしまい結局勉強ができなかった。
どうしよう中間テスト。本当にやばい!

2014年10月13日月曜日

2014/10/13(月) 2年生チームで練習

今日は3年生のゆうや先輩が練習に来てくれた。
新人戦に思うような結果を残せなかったという事でチームが暗いとの指摘。
こういう時こそ、盛り上げていかなければいけないと言っていた。

今日の練習は、基礎錬、ロングキック。
ロングキックはゆうや先輩、佐々木Tとやった。
次にサイドからボールを出して、インサイド、インステップでのシュート練習。

1年生と2年生に分かれてセットプレーの練習をおこなった。
最初は俺だけ2年生チームに入ってやった。

その後、ボール回しを俺は2年生チームでやったが、
追加でまさきとかいとなおきが2年生チームに追加された。
負けた方が5周走る事になったが、俺のチームは勝ったので走りはなかった。

続いて2年生のAチームとBチームで練習試合をした。
引き続き、俺とかいと、まさき、なおきは2年生チームでおこなた。
俺はAチームで、Bチームには、まさき、かいとが入った。
おれはトップ下のポジションに入った。

Bチームには佐々木Tと勇や先輩が入った。
先制点はBチームに入れられた。
すぐさまAチームが追いつき、そして勝ち越した。
しかしゆうや先輩1人に俺も含めてAチームのディフェンス陣が
全員抜かれシュートを決められた。
さすが県トレレベルだ。上手すぎる。

1年生チームで練習するより2年生チームで練習した方が
形がサッカーになっているので楽しい。
1年生ももっとサッカーの形を意識して練習した方がいいと思う。
フォーメーションとはセットプレーの練習をしてチームで形を覚えこませたい。


2014年10月12日日曜日

2014/10/12(日) 父ちゃんの会社のフットサルに参加(2回目)

新人戦を既に敗退した大中は今日の大会に関係ないが、
先生2人が大会本部に詰めなければいけないので
今日のサッカー部の練習はOFF。

希望者はサッカーの試合を見学する事になっていましたが
俺は午後に父ちゃんの会社のフットサルに参加する事にしたので
午前中は少し勉強して午後はフットサルに出かけた。

フットサルは先々月に引き続き2回目の参加。
船橋ららぽーとの隣のビビットスクエアの屋上にある。
連休の中日とあって参加者が少なかった。
俺を入れて14名。
2チーム作って3分ハーフで2時間ぶっ通してゲームをおこなった。

俺はほぼすべてのゲームに出場した。
会社のおじさんたちはバテてる人もいたが、
上手い人もいたので、楽しく練習ができた。

さすがに最後はバテタが、
体を動かす事は非常に楽しかった。
帰りは父ちゃんと夕食を食べて帰ってきた。

さて明日は通常練習が予定されているが、
台風の影響はどうであろうか。
















2014年10月11日土曜日

2014/10/11(土) スポルトとTM

今日はスポルトと練習試合。今日の

2年生は八千代総合グランドで萱田中と三つ巴でTM。
1年生は大中でスポルトのU-13とTM。

今日は8時半集合だったので久日ぶりに朝がゆっくりできた。
チームは2チームに分かれた。
俺はAチームで大和田FCでは、かなた、まさき、トミー、かいとがメンバー。
Bには、かけるがディフェンスにで参加。

ゲームは9時半から始まった。
Aチームの結果は、
 1試合目、0-1
 2試合目、1-4
 3試合目、0-2
と3試合とも負け。

やはり個々のテクニックにはかなわない。
が、思ったほど点数は取られなかった。
全くボールを支配できないかと思っていたが
それなりに攻撃もできた。

スポルトのトップのとみなが、もとやまが上手かったため、
最終ラインを抜かれるとこの2人のテクニックで簡単に得点を
取られてしまうシーンがあった。

印象としては全く歯が立たないわけでもなく、
確かに個人技でもかなわないが
チームが組織的に動ければ
そこそこ勝負ができるんじゃないかと感じた。

今日は担任の古関先生も見学に来てくれてちょっと気合が入った。
俺の得点シーンはなかったが次回スポルトとやる事があれば
もう少しましなゲームができるようになりたいと思った。












2014年10月10日金曜日

2014/10/10(金) ゲーム形式の練習

今日の朝練メニューは、
基礎練、ロングキック、インサイドによるシュート練習、最後はダッシュ。

午後練は、2年生委員会活動で集まりが悪かったので
1,2年混合で均等のチーム分けをしてゲーム形式の練習をおこなった。
委員会が終わったメンバーから順じ練習に加わっていった。


ゲームでは俺はトップをやらせてもらった。
やっぱり攻撃的なポジションは楽しい。
でも楽しんでばかりではお遊びサッカーになってしまう。

混合チームのため全体的に連動した動きがない。
極端に言うとボールを持った人しか動いていない。

個の力を伸ばすための練習で有れば良いが、
基本ができていない為、なんとなく中途半端。

個の力が無い分、やっぱり組織として動くサッカーの
練習をやっていきたい。

2014年10月9日木曜日

2014/10/09(木) 終始ゲーム練習

朝練は、基礎練、ロングパス、シュート練習。
今日のシュート練習は、ポスト脇からのボールだしではなく
横から出してのシュート練習だった。
このパターンは初めて。
最後にランニング。
最近、走り込んでいない為、かなりばててしまう。
さすがに試験勉強で何時もより睡眠時間が少ないためかなりキツイ。

午後練は、ずっーとゲーム形式の練習をおこなった。
チーム分けは1年生対2年生。
俺が思うには、土曜日のTMに向けての練習だったと思う。

1年生は2年生にボロクソにやられると思いきや、
結構頑張っていたと思う。
1年生はディフェンスもそんなに悪くないし
得点力もそこそこあるので
中盤でボールをもっと支配できれば充分いけそうな感じ。

今日も一日無事に終了。


2014年10月8日水曜日

2014/10/08(水) 久々の練習

久しぶりのサッカー練習をおこなった。
指導は中山T。

まず朝練は、基礎練→ロングキック→インサイドのシュート練習→パスゲーム。
パスゲームは均等分け。
なので動けないやつと組むとボールも回らないし、
顔も出してくれないのでつまらん。
ある程度、レベルでチームをしないと練習にならん。


午後練は、練習の合間にダッシュを入れて走り込みをおこなった。
俺の昨日のブログを先生が見たのか。

基礎練、ロングキック、ダッシュを数本、2人組でインステップでリフティング50回。
かなたと組んだが合格できず。
ダッシュを挟んで、今度はヘッド(2人組)で30回。これは合格。ダッシュ練習
再度、どこを使ってもいいからリフティング50回。これは合格。
最後にポスト脇から出したちょろ玉をシュート練習。
ここで17時前になり今日の練習は終了。

時間が早すぎる。
もう終わってしまったって感じだ。


今週の土曜日にスポルトとのTMがある。
1年生大会があるから、今回、俺は1年生で参加しろと言われた。
2年生は八千代総合グランドで、1年生は大中のグランドで午前中おこなう予定。
ボロクソにやられないように何か作戦を考えなければ。



2014年10月7日火曜日

2014/10/07(火) 今日の練習もなし

今日は火曜日なのに月曜日課で授業がおこなわれた。
よってクラブ活動も朝夕ともOFF。
いったい何日サッカーをやっていないんだ。
先週の金曜の午後練から土、日、月、火...練習をやっていない。

新人戦に勝ち残っていれば今週末が準決勝だから
無理してでも練習をしただろうに、
負けてしまったので、この所気が抜けた感じでぬる過ぎる。

今週末にクラブチームのスポルトとTMの予定がある。
スポルトは確か3部リーグの上位にいるからかなり強いはず。
相手は2年生ではなくて1年生とやるんじゃないのか。

相手が1年生チームであってもこのままではボロクソにやられてしまう。
せめて走り込みだけでもやるべきじゃないか。
でないとスポルトに申し訳ない。
大中よ!気合を入れ直そうぜ。

2014年10月6日月曜日

2014/10/06 今日はボーリングへ

土曜日の大中祭で今日は振替で学校は休み。
台風の接近で市内の学校も休校らしい。
休みを1日損した気分。

今日は、朝からしゅんしゅんとこうだいの3人でボーリングへ
行く予定をたてていたが、さすがにこの台風では出掛けられない。
所が昼近くになって天候が急に回復してきたので急遽
いくことになった。

ボーリングは2回目。
3ゲームやって帰ってきた。
中間テスト前なのに今日も余り勉強ができなかった。
1日を振り返って、焦っている俺である。

2014年10月5日日曜日

2014/10/05(日) 雨の為、TM中止。練習もなし。

今日のTMの有無の連絡が朝6時に順次回ってくる事になっていた。
5時半に起床し天気を確認すると結構、雨が降っていた。
小雨くらいならやるといっていたのでTMが有ってもいいように
準備して待っていたが6時を過ぎても連絡が回ってこない。

連絡網の俺のひとつ前の(りょうま)から電話があり
電話が来ないから直接先生にかけて確認したらTMが中止という事を教えてくれた。
正式に中止の電話が回ってきたのは6時半位だった。
連絡の伝わり方が遅い。
メールでの一斉連絡とかできないものだろうか。

さて早起きしたものの練習も中止となったので時間がたくさん余った。
ぼっーとしていたら父ちゃんに中間試験の勉強しろと言われたが
どうも今回は気持ちも入らず気合が入らない。

気が乗らないので、午前中は散髪と耳鼻科に行って終わり。
午後からはさすが父ちゃんに怒られ少し勉強した。

明日は、大中祭の振り替えで学校は振り替えの休み。
なんか台風が来るらしく、市内の学校は休校らしい。
休みを1つ損した感じだ。

2014年10月4日土曜日

2014/10/04(土) 大中祭

今日は大中祭でサッカー練習は終日OFF。

特に書くことも無いので大中際の感想をメモる。
初めての大中祭。

応援の練習を重ねる毎に学年の垣根を越えて
分団ごとにチームワークというか一体感が生まれてきた。
今日の本番は最高潮の盛り上がりだった。

俺のB分団(赤)チームは結局、ビリであったが
俺の出た騎馬戦は優勝した。
またリレーにも出たが、俺は差を縮めたが抜ききれなかった。

父ちゃん曰く、
コーナーでは絶対に抜けないので
バトンをもらってすぐに抜ききれなければ無理せず、
コーナーが終わる頃に少し大きく回ってバトンタッチ前で抜くと良いらしい。
結局、リレーもビリだった。

まぁ盛り上がって楽しい大中祭だった。
明日は雨が降らなければ、午前中に大中で習志野四中を迎えてTMの予定。












2014年10月3日金曜日

2014/10/03(金) 試合の見学態度

明日の大中祭を控えて、今日は朝練のみ実施。

最初に集合がかかり、1年生の試合中の態度で
試合をしっかり見学しないと1年生大会の時に、
先輩から応援してもらえないだろと注意を受けた。
その通りだと思うし、見学して色々学ぶこともある。
せっかくのチャンスをミスミスふいにするのはもったいないと思う。
またビブス当番が2年生から1年生に代わった。

今日の基礎練してボール回しで終わった。
明日は大中祭でまた、サッカー練習はない。
日曜日は天気が持てば、習志野四中とのTMを
大中でおこなう予定。習志野では一番強いんじゃないか。
雨よ降らないでくれ。

2014年10月2日木曜日

2014/10/02(木) 次の目標は1年生大会

基礎練、ロングキック、インステップで低い弾道のシュート練習。
朝練はこれで終わり。

午後錬は、基礎練、ロングキック、インステップで低い弾道のシュート練習
ここまでは朝練と同じ。
その後は、パスゲームをおこなった。

新人戦が終わり、次の大きな大会が1年生大会だ。
多分11月頃におこなわれる。
1年生大会は、2年生の早生まれの先輩も出場の対象となる。
この大会に向けて、俺も2年生のAチームから
1年生のチームで練習をおこなった。
この大会に出る2年生はまだ発表がない。
今日のパスゲームは今の所、1年生だけで練習を始めた。

元大和田FCのメンバーでスタメンが予想されるのは
(まさき)センターバック
(かなた)トップか左サイド
(かいと)右センターバック
って感じだろうか。

絶対、優勝してやるぜ!



2014年10月1日水曜日

2014/10/01(水) 反省会

朝練は、自主トレを指示されたが途中で雨が降ってきたため
急遽、先日の敗戦した試合の反省会をおこなった。

反省会は負けた試合の反省なので少し重苦しい感じだった。
直接、ゲームの勝敗には関係ないと思うが
先生から1年の応援の態度やカバンの並べ方など
強豪チームはしっかりしているという話があった。
確かに強いチームは試合に出ていないメンバーを含めて
緊張感があり、強いオーラみたいなものをかもし出している気がする。


午後練は、基礎練、ロングキック、鳥かごの後、ドリブル練習をおこなった。
サッカー部OBが練習に来てくれていて、その先輩曰く、
ドリブル練習は本来、個人の自主トレの範囲で、
集合練習中にやる事ではないと言っていった。

俺もそう思った。
集合練習はあくまでフォーメーション練習やセットプレーなど
コンビネーションを合わせるような練習をしたいと思う。
これから日もどんどん早く沈み、練習時間も短くなるので
貴重な練習時間を効率良く使っていきたい。

ちなみに松陰中はナイター練習が有るらしい。
うらやましい。