今日は新人戦の決勝戦の為、顧問の先生が本部に詰めるため練習はOFF。
先生から自由参加では有るが時間が有るやつは決勝を見学しなさいと言われたので
(こうすけ)と行った。
ただ試合を見学するだけでなく、
自分たちが決勝まで勝ち上がるための技術や試合運びなどのレベルを確認したいと思った。
決勝は八千代松陰中と村上東中。
松陰中が押してはいたが、村上東中もかなり強い。
聞いた話だと村上東中のメンバーの半分近くは1年生との事。
そう考えると1年生のレベルはかなり高い。
両校とも個人技もそこそこ上手く、
組織としてのチームプレーもある程度完成されていた。
大中と比較しても上回っていると思う。
決勝の結果は2-1で松陰中の勝利。
レベル到達点の良い勉強になった。
両校に大中が勝つためにはもっと努力が必要だ。
2年生は殆ど全員見学に来ていたが、
1年生の見学が若干少なかったのが気になる。
俺たちが最高学年になった時、果たして勝てるのであろうか。