2015年2月22日日曜日

2015/02/22(日) 村上中、松戸3中との練習試合

今日は冷たい小雨が降ったり止んだりの天気だった。
朝7時に村上中集合という事で1年生は2,30分前に集合したが
村上中のメンバーは誰も来ていなかった。
小雨も降ってるし中止じゃないかと言うメンバーもいた。

3、40分ぐらい待っているとやっと村上中のサッカー部が登校してきた。
グランドのライン引きは前日に完了していていつでもゲームが始められるようになっていて
村上中は7時半集合だったらしい。

今日の俺のポジションは左サイド。
突然、先生から言われた。
小学校時代の大和田FCでは良くやっていたポジションだが中学では初めてだ。
しかも中学でやる左サイドは勝手が大分違うし、久しぶりという事で戸惑った。
小学校時代のときは相手のオフサイドラインギリギリにポジションを取って
スピードを活かして相手の裏にトップスピードで走りこんだり、
左サイドから真ん中へ横に入って行ったりする動きをしたが
中学ではそのようなコンビプレーをやっていないので待っていても全然ボールがこない。
仕方ないので広いところで顔を出して足元でボールをもらうようなプレーしかできなかった。
今日は左サイドしかやらなかった。

初戦は大中A対村上中Aとの対戦。
前半大和田が2点先制したが、後半に4失点し逆転負け。
しかも村上はキャプテンの(けい)がゲームに出ていない。
このメンバーで勝てないようじゃかなりまずい。
このゲームの前半はセンターリングも上げられたし勝負も出来た。
この日一番いい動きだった。

このあと大和田中B、大和田中Cとそれぞれ村上中と対戦した。
その後、松戸3中と村上中がゲームを2時間位続けて行ったので
大和田中は大分間が開いた。

最後に大和田中と松戸3中でトレーニングマッチを行った。
このゲームも俺はAチームで左サイドで出場した。
松戸3中は良く鍛えられていたチームだった。
基本プレーのパスも正確だし、トラップも正確。
攻撃のパターンもしっかり構築されていて相手のゴール前から
パス3,4本で自陣のゴール前までボールを運ばれてしまい、
シュートまで持ていかれてしまう。
かなり強豪なチームだった。

俺はこのゲームの後半の終わり位にベンチに下げられた。
動きが良くなかったか。
反省点として、
①玉際がやっぱり弱い。ボールへの出だしがワンテンポ遅れる。
②ディフェンスに深追いしてしまう為、味方がボールを奪った時に攻撃への切り替えが遅れてしまう。
③コーナーキックは良いとこに蹴れたと思う。ニアかフォアが蹴り分けができるようになってきたのでサインプレーとしてチームで練習していきたい。
④ボールを持ったときもっと勝負しても良かったかもしれない。
⑤自分を起点に攻撃を仕掛けていければと思う。
⑥ディフェンスのプレッシャーに負けずトラップの正確性、パスの正確性を上げていく。
⑦スピードの緩急を出せなかった。

次回、左サイドやる事があればもっと上手くやれるようにしよう。

↓クリックすると大きく表示されるよ