2016年4月10日日曜日

2016/04/10(日) 常盤平中(松戸市)との練習試合

今日は、松戸市の常盤平中にて、松戸一中の三つ巴で練習試合をおこなった。
大和田中から冨士交通のマイクロバスをチャーターし、8時45分に出発。

一試合目は松戸一中との対戦。11時キックオフ。
今日もトップ下で出場。

ゲームが始まり、相手へのプレスが遅くチーム全体の動きが悪い。
今日は気温も高く、昨日の練習試合の疲れか。

あまりにも味方の動きが悪くて、
それを俺がみんなのサポートをするためにグランドを縦横無尽に走り回った。
ケースによっては味方のセンターバックの裏まで回ってサポートもした。

前半は、俺も少し慌ててしまったが
後半はボールもキープできて時間を作る事が出来た。
前半は、大和田中の良い所もあまりなく0-2で折り返し。
後半は、相手陣地でプレーする時間が多かったが0-0で
トータル0-2で負けた。
俺が決め無ければいけない所で決める事が出来なかった。
別に負ける相手ではなかった。

今日もゲームの合間に顧問のS先生に色々アドバイスをもらった。
というか積極的に聞きに行った。
俺自身、あまり良いプレーができなかったが、
先生からは良く走れていたと褒められた。
あと、顧問からもっと俺のシュートを見たいと言われた。


二試合目は常盤平中の対戦。
トップ下で出場。
全員が声が出ていないという事で一人一人が意識して声を出す事を心がけた。

常盤平中のツー・トップがうまかった。
最初の失点はこの2人にやられた。
2失点目は、コーナーキックからヘッドで押し込まれた。
前半の終了間際、大和田中がコーナーキックのチャンスで
俺が蹴って、(まっちゃん)がヘッドで決めて1-2で前半終了。

後半は、常盤平中の足が止まっていて、
ボールの支配率も5割以上だったが、
足技が上手い常盤平中は、カウンターであっという間にゴール前まで持っていかれ
左サイドからセンターリングを上げられ(りょうと)がファインセーブするも
ボールがこぼれて、拾われて失点した。

最後の失点は、ディフェンスが抜かれ右から崩されセンターリングを上げられ決められた。
後半は0-2でトータル1-4で負けた。
失点パターンはいつも同じようにサイドからの攻撃が多かった。

常盤平中は県大優勝チームで基本プレーがしっかりしていた。
当たり前のプレーをミスなく当たり前にプレーしていた。

ツートップも足が速く、足技も有った。
しかし大和田中は持久力・体力では負けていなかった。


今日の俺はボールを一度も奪われた記憶が無い。
高いボールの競り合いも8割は俺が勝った気がする。

来週からいよいよ春大が始まる。
大会の組合せの抽選は4/11の明日におこなわれる。
残り1週間、やる事べき事をやって準備していく。