今日の部活動。朝練から。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、フリーでパス回し、
10人1組で3対3で終了。
午後練習は、
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、フリーでパス回し、
10人1組で3対3、シュートゲームで終了。
シュートゲームでは競り合いを意識して練習をした。
今、大和田中がどのフォーメーションシステムが良いか色々試行錯誤して試している。
俺の中では理想のシステムは決まっている。
が、先生が決める事なので俺は言わない事にする。
夏大会に向けてとにかく勝てるチーム作りが最優先。
2016年5月31日火曜日
2016年5月30日月曜日
2016/05/30(月) サッカー部のあいさつ運動中止
今日は休み明けで部活が休部。
サッカー部はあいさつ運動の担当だったが雨の為、中止。
急遽、連絡網で中止の連絡を回すことになったが、
3年生5人に連絡したが結構みんな寝てたり電話に出なかったりで
繋がらない所は飛ばしてかけたので7人へ電話した。
今日は自主練もおこなわなかった。
明日から気合を入れていく!
サッカー部はあいさつ運動の担当だったが雨の為、中止。
急遽、連絡網で中止の連絡を回すことになったが、
3年生5人に連絡したが結構みんな寝てたり電話に出なかったりで
繋がらない所は飛ばしてかけたので7人へ電話した。
今日は自主練もおこなわなかった。
明日から気合を入れていく!
2016年5月29日日曜日
2016/05/29(日) 終日練習(走り込み中心)
今日は弁当持ちで1日練習。
部活の開始時間がいつもより少し遅くて9時練習開始。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、フリーでパス回し、
広い範囲でパス回し、休憩をはさみ、
ランニング(1周→2周→3周→4周→5周→4周→3周→2周→1周)
リフティング、5人組でターンの練習、落として展開する練習、
シュート練習、5対5でシュートゲームで午前中終了。
午後は3周ランニングから。
基礎練習してから、A対Bでゲームをおこなった。
色々なシステムを試した。
最後は脛あてをバトンにしてリレー。
1人ハーフコートを8周走る。
今日も練習で良く走った。
チームとしてだいぶサイドからの意識が高くなった。
最後の夏の大会の日程が決まった。
7/10(日)、16(土)、17(日)、21(木)
2016年5月28日土曜日
2016/05/28(土) 俺、また持久力が戻ってきたかも
今日は8時から通常練習。
1,2年はS藤先生が引率して10kmランニング。
3年はS木先生。
基礎練習、ロングキック、フリーでパス回し、
5人組で1対1、1対2、2対2
10人組で3対3を長い時間を費やしておこなった。
7周ランニング。
外にフリーで1名置いて4対5、
5周ランニングで終了。
お昼過ぎに部活は終了。
何となく持久力が戻ってきた感じ。
テスト期間中に体を動かしていなかったので体が休まって軽かった。
しかしボールも触っていなかったのでコントロールが今一だった。
午後からは、中間テストも終わったので
サッカー部のメンバーで集まって遊んだ。
明日は弁当持ちで終日練習。
1,2年はS藤先生が引率して10kmランニング。
3年はS木先生。
基礎練習、ロングキック、フリーでパス回し、
5人組で1対1、1対2、2対2
10人組で3対3を長い時間を費やしておこなった。
7周ランニング。
外にフリーで1名置いて4対5、
5周ランニングで終了。
お昼過ぎに部活は終了。
何となく持久力が戻ってきた感じ。
テスト期間中に体を動かしていなかったので体が休まって軽かった。
しかしボールも触っていなかったのでコントロールが今一だった。
午後からは、中間テストも終わったので
サッカー部のメンバーで集まって遊んだ。
明日は弁当持ちで終日練習。
2016年5月27日金曜日
2016/05/27(金) 1週間ぶりのブログアップ
本日、中間テストが終わり午後から部活が再開された。
俺も3年になってこの1学期のテストは重要だという事で今までになく一生懸命勉強した(つもり)
なのでテスト1週間前から少しサッカーから離れ自主練は一切おこなわなかった。
それでは久しぶりの部活ではあったが、
朝から降っていた雨が昼頃に止んだものの午後の練習ではグランドがぬかるんでいた。
しかし練習はグランドでおこなった。
基礎練習、ロングキック、久しぶりの練習でボールに慣れるためにリフティング、
5人組で対面パス、1対2、落としからのシュート練習、右サイドからのクロス、
左からのクロス、50mダッシュ往復で15本程度走って終了。
俺も3年になってこの1学期のテストは重要だという事で今までになく一生懸命勉強した(つもり)
なのでテスト1週間前から少しサッカーから離れ自主練は一切おこなわなかった。
それでは久しぶりの部活ではあったが、
朝から降っていた雨が昼頃に止んだものの午後の練習ではグランドがぬかるんでいた。
しかし練習はグランドでおこなった。
基礎練習、ロングキック、久しぶりの練習でボールに慣れるためにリフティング、
5人組で対面パス、1対2、落としからのシュート練習、右サイドからのクロス、
左からのクロス、50mダッシュ往復で15本程度走って終了。
2016年5月22日日曜日
2016/05/22(日) トレセン&自校練習
今日は午前中、トレセン活動。
村上中で2,3年のトレセンが行われた。
村上中でおこなわれたのにも拘わらず、村上中の3年のメンバーは修学旅行で不参加だった。
3年生は高津中、大和田中、八千代台西中、阿蘇中のメンバーが集まった。
今日は2年生のトレセンのセレクションで3年生は別に必要がなかった感じ。
2年生をチームに分けて3年生がそこに入った。
3年生は12名が参加(うち6名が大和田中)。
4チームに分けて3年は3名ずつ入った。
各チーム毎に10分アップ。
俺のチームは最初に長距離走。
距離は分からないが俺は8分半程度でチームで1番。
2年のセレクションメンバーはみんな合格したいと気負いすぎて、
最初飛ばし過ぎてオーバーペースで後半ペースダウン。
次に50m走で一人2本走る。
俺は6.9秒。長距離走の後で疲れが残っていて、
自己ベストの6.5秒は切れなかった。
次にリフティング。
コートの横を移動しながらリフティングする。
1回目は両足フリーで往復する。
3年の俺はセレクションに関係ないのでS顧問が話しかけて邪魔してくる。
2回目は利き足だけで行い、3回目は利き足と逆の足でおこなった。
10分間でどこまでクリアできるかという事で俺は2回目までクリアした。
次に10メールとダッシュ。
3年はやらなかった。
2年生だけ記録を取っていた。
次に1対1、2対1。
俺は2年生相手にガンガン抜いてしまった。
俺はセレクションしている訳では無いのでそんなに本気にやらなくていいと言われた。
ここで昼食休憩。
3年生はここで終了。
2年生は午後も引き続きセレクションをおこなった。
大和田中メンバーの3年生は自校に戻り部活に合流。
合流時、ゲームから参加。
1年から3年まで混合で5チーム作った。
ポイント制で負けたら罰ゲームが手押し車と腕立て伏せ。
4人組を11チーム作ってリレーをおこなった。
5位以上でポイントがもらえてポイントが少ない順にグランドのランニングがおこなった。
今日は、午前、午後とも走らされた練習だった。
村上中で2,3年のトレセンが行われた。
村上中でおこなわれたのにも拘わらず、村上中の3年のメンバーは修学旅行で不参加だった。
3年生は高津中、大和田中、八千代台西中、阿蘇中のメンバーが集まった。
今日は2年生のトレセンのセレクションで3年生は別に必要がなかった感じ。
2年生をチームに分けて3年生がそこに入った。
3年生は12名が参加(うち6名が大和田中)。
4チームに分けて3年は3名ずつ入った。
各チーム毎に10分アップ。
俺のチームは最初に長距離走。
距離は分からないが俺は8分半程度でチームで1番。
2年のセレクションメンバーはみんな合格したいと気負いすぎて、
最初飛ばし過ぎてオーバーペースで後半ペースダウン。
次に50m走で一人2本走る。
俺は6.9秒。長距離走の後で疲れが残っていて、
自己ベストの6.5秒は切れなかった。
次にリフティング。
コートの横を移動しながらリフティングする。
1回目は両足フリーで往復する。
3年の俺はセレクションに関係ないのでS顧問が話しかけて邪魔してくる。
2回目は利き足だけで行い、3回目は利き足と逆の足でおこなった。
10分間でどこまでクリアできるかという事で俺は2回目までクリアした。
次に10メールとダッシュ。
3年はやらなかった。
2年生だけ記録を取っていた。
次に1対1、2対1。
俺は2年生相手にガンガン抜いてしまった。
俺はセレクションしている訳では無いのでそんなに本気にやらなくていいと言われた。
ここで昼食休憩。
3年生はここで終了。
2年生は午後も引き続きセレクションをおこなった。
大和田中メンバーの3年生は自校に戻り部活に合流。
合流時、ゲームから参加。
1年から3年まで混合で5チーム作った。
ポイント制で負けたら罰ゲームが手押し車と腕立て伏せ。
4人組を11チーム作ってリレーをおこなった。
5位以上でポイントがもらえてポイントが少ない順にグランドのランニングがおこなった。
今日は、午前、午後とも走らされた練習だった。
2016年5月21日土曜日
2016/05/21(土) 萱田中との練習試合
今日は萱田中で練習試合。
久しぶりの練習試合だ。
7時に萱田中に集合。
1時間アップをおこない8時から1回目のゲーム。
2年生は諸事情で現地には来たものの2名を除いてゲームに出してもらえずランニング中心。
1回目Aチーム25分ハーフ。
萱田中のAチームの半分(6名)が2年生でクラブチーム出身メンバー足技はそこそこ上手い。
俺はトップ下で出場。
大和田中の早い寄せに萱田中は対応しきれず、
自分たちのペースでゲームができずに開始早々ポンポンと
なんだか良くわからないうちに大和田中が2点先制した。
少しゲームが落ち着いてきて、萱田中の初めてともいえるが左サイドからの攻撃で
センターリングを上げられドンピシャでシュートを決めてきた。
萱田中は、たった2人で得点を上げてきた。
大和田中のディフェンスとしては頂けないディフェンスだった。
その後も大和田中ペースゲームは進み、前半4-1で折り返し。
後半、大和田中は大きくポジションを変えた。
4-4-2のツートップで、俺はトップに入った。
後半は萱田中も心が折れて、大和田中が好き放題にゲームを支配した。
6点くらい入っただろうか。
前後半合わせて10(?)-1くらいで勝利した。
俺はこのゲーム3点決めた。
次にBチーム、1年生とゲームをおこない、
あらためてAチーム同士のゲームをおこなった。
このゲームでは萱田中が再度仕切り直しで気合を入れ直して挑んできた。
前回の後半と同じ大和田中慣れない4-4-2で俺はトップ。
セカンドボールを萱田中に拾われてしまい中盤が思うように支配できなかった。
やはり俺がトップ下でボールを拾いに行かないと厳しい所があるか。
それでも大和田中は競り合いには負けていないので1本目のゲーム程楽ではなかったが、
有利にゲームを支配していた。
また俺が何本もシュートを打つが、少なくても決定的なチャンスで3本外しブレーキとなった。
このゲーム3-0で大和田中が勝利した。
本日のアルバム(閲覧には合言葉が必要です。分からなければ俺に聞いて)
1.萱田中A 対 大和田中A → https://withphoto.jp/album/2001daiki/392636/
2.萱田中B 対 大和田中B → https://withphoto.jp/album/2001daiki/392643/
3.萱田中1年 対 大和田中1年 → https://withphoto.jp/album/2001daiki/392658/
2016年5月19日木曜日
2016/05/19(木) シャトルラン151回
今日の部活動。
朝練は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、5人組で1対2、6人組で2対2対2で終了。
午後練は、専門委員会で俺は途中参加。
陸上部優先日だった。
3対2から練習に参加。
練習メニューを変えて1対2、6人組で2対2対2で終了。
今日は2時間目の体育でスポーツテストのシャトルランをおこなった。
俺は、151回と自己最高記録を作った。
おそらく学年1位。いや学校1位だと思う。
来週末中間テストで、試験が終わればいよいよ部活も残り2か月だ。
悔いのないサッカー生活を送るぞ。
朝練は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、5人組で1対2、6人組で2対2対2で終了。
午後練は、専門委員会で俺は途中参加。
陸上部優先日だった。
3対2から練習に参加。
練習メニューを変えて1対2、6人組で2対2対2で終了。
今日は2時間目の体育でスポーツテストのシャトルランをおこなった。
俺は、151回と自己最高記録を作った。
おそらく学年1位。いや学校1位だと思う。
来週末中間テストで、試験が終わればいよいよ部活も残り2か月だ。
悔いのないサッカー生活を送るぞ。
2016年5月18日水曜日
2016/05/18(水) 市教研で朝練のみ
今日は市教研で午後練は無し。
しかし部活によっては再登校で練習が有った所も有ったらしい。
サッカー部は大丈夫か!
今日の朝練は、
基礎練習、ロングキック、ラダー、コーンドリブル、
フリーでパス回し、5人組で1対2で練習は終了。
午後は練習が無かったので帰宅後、
中間テストの勉強を少しおこなった。
俺たち3年生は部活生活が残り2か月半。
最近思う事は2年は特別上手い奴がいるわけではないが
チームワークが非常に良く纏まっているのでいい感じ。
3年には真似できない、うらやましい所だ。
今週土曜日は萱田中と練習試合の予定。
しかし部活によっては再登校で練習が有った所も有ったらしい。
サッカー部は大丈夫か!
今日の朝練は、
基礎練習、ロングキック、ラダー、コーンドリブル、
フリーでパス回し、5人組で1対2で練習は終了。
午後は練習が無かったので帰宅後、
中間テストの勉強を少しおこなった。
俺たち3年生は部活生活が残り2か月半。
最近思う事は2年は特別上手い奴がいるわけではないが
チームワークが非常に良く纏まっているのでいい感じ。
3年には真似できない、うらやましい所だ。
今週土曜日は萱田中と練習試合の予定。
2016年5月17日火曜日
2016/05/17(火) 天候不良で部活は校舎内トレーニング
久しぶりの部活動に参加。
しかし残念な事に天候が悪くてボールを使用した練習はできなかった。
朝練は校内トレーニングで体幹と階段ダッシュのみ。
午後練もグランドに水溜りが残っているため校舎内練習。
階段ダッシュと体幹トレーニング。
しかし残念な事に天候が悪くてボールを使用した練習はできなかった。
朝練は校内トレーニングで体幹と階段ダッシュのみ。
午後練もグランドに水溜りが残っているため校舎内練習。
階段ダッシュと体幹トレーニング。
2016年5月16日月曜日
2016/05/16(月) 修学旅行で振休
今日は先週末に行った修学旅行の振替休日で学校が休み。
部活もなかった。
今日で部活動をおこなっていない日が木曜日から5日目となった。
さすがに体もなまってきたので夕方、サッカーの自主練をおこなった。
キック練習、リフティング1000回、カーブキック、
ボールを高く蹴りあげてトラップ練習。
1時間弱程度。
明日からやっと通常の部活動が行われる。
久しぶりの部活が楽しみだ。
部活もなかった。
今日で部活動をおこなっていない日が木曜日から5日目となった。
さすがに体もなまってきたので夕方、サッカーの自主練をおこなった。
キック練習、リフティング1000回、カーブキック、
ボールを高く蹴りあげてトラップ練習。
1時間弱程度。
明日からやっと通常の部活動が行われる。
久しぶりの部活が楽しみだ。
2016年5月14日土曜日
2016/05/14(土) 修学旅行から帰ってきました
5/12(木)から今日まで山形県に行ってきました。
初日はホテルに宿泊し、翌日は民泊です。
俺はラッキーな事にお蕎麦屋さんを営んでいる民家に泊まらせていただきました。
俺を入れて4名がお世話になりましたが、温泉に連れて行った貰ったり
夕食は米沢牛のカツカレー。超美味しかった。
朝も煮物とお肉が出てきて皆の話を聞いていると俺のグループは、
非常に贅沢な家に泊まれたようでした。
帰りは高速道路で事故渋滞にはまってしまって予定の帰宅時間より
2時間近く遅れました。
それでもとても楽しい二泊三日の修学旅行でいい思い出になりました。
おしまい。
初日はホテルに宿泊し、翌日は民泊です。
俺はラッキーな事にお蕎麦屋さんを営んでいる民家に泊まらせていただきました。
俺を入れて4名がお世話になりましたが、温泉に連れて行った貰ったり
夕食は米沢牛のカツカレー。超美味しかった。
朝も煮物とお肉が出てきて皆の話を聞いていると俺のグループは、
非常に贅沢な家に泊まれたようでした。
帰りは高速道路で事故渋滞にはまってしまって予定の帰宅時間より
2時間近く遅れました。
それでもとても楽しい二泊三日の修学旅行でいい思い出になりました。
おしまい。
2016年5月11日水曜日
2016/05/11(水) 明日の修学旅行を前に部活は朝練のみ
明日から2泊3日の修学旅行で本日の部活は朝練のみ。
午後は部活無しで、早く帰って明日の準備でもしておけという事か。
朝まで雨が降っていたので朝練はてっきり校舎内と思ったが
思った以上にグランドのコンディションが良かったので外でおこなった。
基礎練、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、5人組ターン練習、
シュート練習で終了。
2人の顧問はしっかり参加した。
午後は部活無しで、早く帰って明日の準備でもしておけという事か。
朝まで雨が降っていたので朝練はてっきり校舎内と思ったが
思った以上にグランドのコンディションが良かったので外でおこなった。
基礎練、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、5人組ターン練習、
シュート練習で終了。
2人の顧問はしっかり参加した。
2016年5月10日火曜日
2016/05/10(火) 天気がもって午後はグランドで練習
今日の部活動。
朝練は校舎内でトレーニング。
階段ダッシュと体幹トレーニングで終了。
午後練は、グランドおこなったが両顧問は家庭訪問で不在。
基礎練習、コーンドリブル、ラダー、ロングキック、リフティング、
5人組でパス練習、走りで3周→2周→1周、シュート練習。
最後にゲームをおこなった。
雨が降らずにグランドで練習できたのは良かった。
朝練は校舎内でトレーニング。
階段ダッシュと体幹トレーニングで終了。
午後練は、グランドおこなったが両顧問は家庭訪問で不在。
基礎練習、コーンドリブル、ラダー、ロングキック、リフティング、
5人組でパス練習、走りで3周→2周→1周、シュート練習。
最後にゲームをおこなった。
雨が降らずにグランドで練習できたのは良かった。
2016年5月8日日曜日
2016/05/08(日) カレー昼食会&教師チーム練習試合
今日は1日練習。
1、2年生は7時集合でコート作り。
3年生は8時集合で練習開始。
10時から保護者会、昼食は保護者がカレーを作ってくれて皆で食べた。
俺はカレーを3杯食べたがこの後のゲームで苦しくて動けなかった。
午後からは、小学校の教員を中心としたチームと練習試合をおこなった。
スピード、技術共にかなわず押されっぱなしで良い所無し。
最後はA対Bの紅白戦を行って終了。
↓今日の写真185枚(午前中の練習風景、カレー昼食会、教員チームとの練習試合)
合言葉はいつも通り(俺の苗字の算用数字で)
分からなかったら聞きにきて。
https://withphoto.jp/album/2001daiki/388275/
1、2年生は7時集合でコート作り。
3年生は8時集合で練習開始。
10時から保護者会、昼食は保護者がカレーを作ってくれて皆で食べた。
俺はカレーを3杯食べたがこの後のゲームで苦しくて動けなかった。
午後からは、小学校の教員を中心としたチームと練習試合をおこなった。
スピード、技術共にかなわず押されっぱなしで良い所無し。
最後はA対Bの紅白戦を行って終了。
↓今日の写真185枚(午前中の練習風景、カレー昼食会、教員チームとの練習試合)
合言葉はいつも通り(俺の苗字の算用数字で)
分からなかったら聞きにきて。
https://withphoto.jp/album/2001daiki/388275/
2016年5月7日土曜日
2016/05/07(土) 八千代ふるさとステーション往復ランニング
グランドでは野球部が大会で使用しているため終日利用できない。
本日のサッカー部は校外にでてランニングとなった。
校舎内で体幹トレーニングをおこなった後、10時頃に出発。
ランニングはいつも通り大和田中を出発して16号線を通って
八千代ふるさとステーションを往復する。
およそ12km。
1年生が初めてのロードとなるため、
多分走り切れないだろうという事で早いグループと遅いグループを2つに分けた。
行きはグループ毎に集団で走り、復路は個人のペースで帰ってくる。
途中の信号無視はダメで赤信号になれば少し休める感じ。
今日の俺はタイミングが悪く休みたい訳では無いが
信号に良く捕まってしまい思うように前に進めない。
せっかく後続を引き離しても信号で追いつかれてしまう
こんなことを繰り返していたら心が折れてしまい、
スピードを上げるのを止めてしまった。
学校に戻ってきて、また校舎内でストレッチをおこなって本日の練習は終了。
練習後に明日の保護者会後のカレー昼食会の食材が担当者に配られ
自宅で切ってくるように言われた。
本日のサッカー部は校外にでてランニングとなった。
校舎内で体幹トレーニングをおこなった後、10時頃に出発。
ランニングはいつも通り大和田中を出発して16号線を通って
八千代ふるさとステーションを往復する。
およそ12km。
1年生が初めてのロードとなるため、
多分走り切れないだろうという事で早いグループと遅いグループを2つに分けた。
行きはグループ毎に集団で走り、復路は個人のペースで帰ってくる。
途中の信号無視はダメで赤信号になれば少し休める感じ。
今日の俺はタイミングが悪く休みたい訳では無いが
信号に良く捕まってしまい思うように前に進めない。
せっかく後続を引き離しても信号で追いつかれてしまう
こんなことを繰り返していたら心が折れてしまい、
スピードを上げるのを止めてしまった。
学校に戻ってきて、また校舎内でストレッチをおこなって本日の練習は終了。
練習後に明日の保護者会後のカレー昼食会の食材が担当者に配られ
自宅で切ってくるように言われた。
2016年5月6日金曜日
2016/05/06(金) ディフェンス強化練習
昨日は合宿明けで部活OFF。
今日の部活動、朝練も休日明けで無し。
なので午後練習が久しぶりの練習だったが、
俺は臨時保健委員会で部活は途中から合流。
1年生が本入部になったので自己紹介をやていた。
俺は自己紹介が終わった頃、合流した。
基礎練習、ロングキック、5対3でディフェンス中心の練習、
ハーフゲームで6対4でディフェンス中心の練習。
今日、俺はオフェンスに入ってディフェンスの練習相手となった。
ディフェンスがかなりキツそうに練習をこなしていたが、
苦しいあまりイライラしてくるのもわかるが
ディフェンス同士で少し言い合いが少し有った。
明日はグランドが利用できないため、
故郷ステーション迄ランニング練習の予定。
今日の部活動、朝練も休日明けで無し。
なので午後練習が久しぶりの練習だったが、
俺は臨時保健委員会で部活は途中から合流。
1年生が本入部になったので自己紹介をやていた。
俺は自己紹介が終わった頃、合流した。
基礎練習、ロングキック、5対3でディフェンス中心の練習、
ハーフゲームで6対4でディフェンス中心の練習。
今日、俺はオフェンスに入ってディフェンスの練習相手となった。
ディフェンスがかなりキツそうに練習をこなしていたが、
苦しいあまりイライラしてくるのもわかるが
ディフェンス同士で少し言い合いが少し有った。
明日はグランドが利用できないため、
故郷ステーション迄ランニング練習の予定。
2016年5月4日水曜日
2016/05/04(水) 強化合宿から生還
昨日、今日と横芝光町で強化合宿してきました。
7時に大和田中を出発し9時頃に到着し、すぐにグランドで練習をおこなった。
ブラジル体操、ストレッチ、ステップ、ジャンプ、タッチラインからタッチラインを往復14本。
フルコートを5周→3周×3本→2周×4本→1周×3本。
片足ケンケン、サイドステップ50本。
次にS顧問の練習メニューをおこなう。
コーンドリブル、3メンで午前中の練習は終了。
グランドで持参した弁当を食べた。
午後練習は、
ブラジル体操、ストレッチ、ステップ、ジャンプ、フリーでパス回し、
ボールを手で持って3対2のボール回し、その後、足で蹴って3対2のボール回し。
1対1、1対2、2対2、午前中の走り到着順でハーフゲームをおこなった。
タッチラインからタッチラインまでの往復ダッシュを5本おこなって初日の練習は終了。
旅館に行って風呂→夕飯となった。
夕食はS木先生にたくさんご飯を盛られて4杯くらい食べた。
おかずが充実していて、刺身や照り焼きが出て、波崎の合宿より食べ物は良かった。
夕食後ミーティングをおこなったが
飯の食い過ぎで睡魔に襲われあまり内容を覚えていない。
テレビが自由に見れた。
消灯は22時。
翌朝(本日)は6時起床。
大雨が降っていたが、外でランニング3km。
びしょびしょで帰ってきて旅館で着替えて朝食。
雨と風が強く、少し旅館で待機。
9時には雨も上がり、グランドで練習開始。
風は相変わらず強風だった。
ブラジル体操、ストレッチ、ステップ、ジャンプ、フリーでパス回し、
ボールを手で持って3対2のボール回し、その後、足で蹴って3対2のボール回し。
ここでS木先生から「お前らだらけている」という事で6周のランニング。
3対2、ゲームをおこなった。チーム分けは今回も走りの順位順。
午前中はこれで終了。
旅館に戻りカレーを食べて、
シャワーを浴びて、時間が有ったのでS木先生と九十九里の海岸まで出た。
13時半に旅館を出発して帰宅した。
とにかく良く走らされた合宿で疲れた。
明日は練習OFF。
2016年5月3日火曜日
2016/05/03(水) 本日より一泊二日の強化合宿
昨日は学校に登校したが、朝練、午後練共に完全OFF。
今日から千葉県山武郡横芝光町で強化合宿を1泊2日でおこなう。
通例だと茨城県波崎でおこなうが、九十九里という事はランニング中心の合宿となる。
顧問は吐くまで走らせると言っているのでかなりキツイ合宿だと予想される。
かなり気が重い。
まぁ、これから行ってくる!
今日から千葉県山武郡横芝光町で強化合宿を1泊2日でおこなう。
通例だと茨城県波崎でおこなうが、九十九里という事はランニング中心の合宿となる。
顧問は吐くまで走らせると言っているのでかなりキツイ合宿だと予想される。
かなり気が重い。
まぁ、これから行ってくる!
2016年5月1日日曜日
2016/05/01(日) 準決勝八千代松陰中に敗退。3位入賞
今日は八千代総合グランドで春季市民サッカー大会の準決勝2試合と決勝がおこなわれた。
我が大和田中は八千代松陰中と準決勝の2試合目を戦った。
今日もトップ下で出場。俺の準備は万端。
しかしチーム全体が緊張気味。
10時40分キックオフ。
前半も残り1分、味方の連係ミスで痛恨の失点をしてしまい0-1で嫌な感じで前半終了。
後半、風は強くないものの風上からの攻撃。
(りょうと)のゴールキックが予想以上に延びる。
また松陰中の足も止まってきて、前半よのうな一方的なゲームではなく
何度か松陰中のゴール前までボールを運べるようになってきた。
後半、10分位だろうか、
(こうすけ)が頭を打って(たいし)と途中交代。
右サイドバックが大きく蹴って相手ゴール前までボールを運ぶ。
そのボールを(きべ)がせってボールがボールライン手前に転がり、
俺が右足でほとんど角度の無い所から思いっきり足を振り抜いた所、
ゴールが決まり1対1の同点に追い着いた。
流れは大和田中にであったが、相手コーナーキックキックから、
ボールがあちこち動いて、クリアしきれず最後にドカーンと決められた。
残り7分、相手を崩しきれず1対2で敗退した。
正直、体格的にも技術的にも松陰中に劣っているが、
大和田中が後半もう少し走れる体力が有れば、
松陰中を追いつめた事ができたかもしれない。
↓今日のゲーム写真アルバム(大和田中 対 八千代松陰中)
↓合言葉はいつもの。分からなければ聞いて。
<https://withphoto.jp/album/2001daiki/384886/>
その他のゲーム結果
準決勝1試合目
○村上東 5-1 ●村上中
準決勝2試合目
●大和田中 1-2 ○八千代松陰中
我が大和田中は八千代松陰中と準決勝の2試合目を戦った。
今日もトップ下で出場。俺の準備は万端。
しかしチーム全体が緊張気味。
10時40分キックオフ。
前半、大和田中は早い出足で相手にプレッシャーをかける。
松陰中は落ち着いてボールを処理している印象。
逆に大和田中は、少し焦っていてトラップ、パス共に正確性に欠いていた。
しかし松陰中の波状攻撃を何度もしのぐ。
おそらくボール支配率は2対8位か。前半も残り1分、味方の連係ミスで痛恨の失点をしてしまい0-1で嫌な感じで前半終了。
後半、風は強くないものの風上からの攻撃。
(りょうと)のゴールキックが予想以上に延びる。
また松陰中の足も止まってきて、前半よのうな一方的なゲームではなく
何度か松陰中のゴール前までボールを運べるようになってきた。
後半、10分位だろうか、
(こうすけ)が頭を打って(たいし)と途中交代。
右サイドバックが大きく蹴って相手ゴール前までボールを運ぶ。
そのボールを(きべ)がせってボールがボールライン手前に転がり、
俺が右足でほとんど角度の無い所から思いっきり足を振り抜いた所、
ゴールが決まり1対1の同点に追い着いた。
流れは大和田中にであったが、相手コーナーキックキックから、
ボールがあちこち動いて、クリアしきれず最後にドカーンと決められた。
残り7分、相手を崩しきれず1対2で敗退した。
正直、体格的にも技術的にも松陰中に劣っているが、
大和田中が後半もう少し走れる体力が有れば、
松陰中を追いつめた事ができたかもしれない。
↓今日のゲーム写真アルバム(大和田中 対 八千代松陰中)
↓合言葉はいつもの。分からなければ聞いて。
<https://withphoto.jp/album/2001daiki/384886/>
その他のゲーム結果
準決勝1試合目
○村上東 5-1 ●村上中
準決勝2試合目
●大和田中 1-2 ○八千代松陰中
決勝
●村上東 0-4 ○八千代松陰中
登録:
投稿 (Atom)