今日の部活動。
朝練から、基礎練、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、パス回しでボールキープ練習。
この練習で腹痛を我慢しながらやったのであまりよく覚えていない。
午後練は、朝練から、基礎練、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、6人組でターン練習、落としの練習、ウェーブ練習、
ボールキープ、この練習では両顧問とそれぞれ戦った。
最後にフォーメーション。
(キベ)が久々に復帰。
なんだかんだいっても、俺がいて欲しいとこにいてくれる。
俺もプレーのリズムも良くなったのを感じた。
2016年6月30日木曜日
2016年6月29日水曜日
2016/06/29(水) ディフェンスのフォーメーション練習
今日の部活動。
朝練は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、ゴール前のコンビネーション練習で終了。
午後練は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、右のサイドからセンターリングからのシュート、
リフティング練習、フォーメーション練習。
今日はAチームがディフェンスをずーっとおこなった。
オフェンスには2人の顧問が加わってハードな練習をおこなった。
梅雨の合間の貴重なグランドでの練習だった。
明日も朝から雨が降る予報。
この時期、なんとかグランドで練習ができるといいのだが。
朝練は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、ゴール前のコンビネーション練習で終了。
午後練は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、右のサイドからセンターリングからのシュート、
リフティング練習、フォーメーション練習。
今日はAチームがディフェンスをずーっとおこなった。
オフェンスには2人の顧問が加わってハードな練習をおこなった。
梅雨の合間の貴重なグランドでの練習だった。
明日も朝から雨が降る予報。
この時期、なんとかグランドで練習ができるといいのだが。
2016年6月28日火曜日
2016/06/28(火) ぬかるみの中、グランドでの通常練習
今日の部活動。
朝練は、校舎内トレーニング。
階段ダッシュと体幹トレーニングで終了。
午後練は、基礎練習、ロングキック、フリーでパス回し、スクエアーパス、
右からのセンターリングからのシュート練習、最後にランニング練習。
午後練はグランドが少しヌカっていたがボールを使った練習ができて良かった。
最後のランニングは予想外だった。かなりキツカった。
朝練は、校舎内トレーニング。
階段ダッシュと体幹トレーニングで終了。
午後練は、基礎練習、ロングキック、フリーでパス回し、スクエアーパス、
右からのセンターリングからのシュート練習、最後にランニング練習。
午後練はグランドが少しヌカっていたがボールを使った練習ができて良かった。
最後のランニングは予想外だった。かなりキツカった。
2016年6月27日月曜日
2016/06/27(月) 自主練ランニング
今日は月曜日で全部活は休部。
俺は、朝登校前に南小の周りを3周走って体の調子を整えつつ調子を確認した。
最近、持久力が戻ってきた感じで走るのが苦にならなくなってきた。
俺は、朝登校前に南小の周りを3周走って体の調子を整えつつ調子を確認した。
最近、持久力が戻ってきた感じで走るのが苦にならなくなってきた。
2016年6月26日日曜日
2016/06/26(日) 八千代高の1年と練習試合
部活は休み。
今日はトレセン活動。
八千代高校で昼から1年生と練習試合。
普段、参加しない村上東中メンバーが7名が加わった。
他に大和田中5名、村上中3名、高津中3名、八千代台西2名が参加した。
12時から練習試合。
相手は1年生で、多分本当に上手いメンバーはいなかったので1年生の下位チームか。
それでも全員クラブチーム出身らしい。
今日は25分を5本おこなった。
1本目は、トップ下で先発出場。
高校生相手にビビッて引き気味で選手点を取られるも(てつ)が決めて同点に。
2本目は、俺はベンチに引っ込んだが3-0で勝った。
1、2本目を前後半とすると4-1で八千代トレセンが高校生相手に勝った。
3本目、俺はトップ下で先発したが、0-0の引き分け。
4本目、俺はベンチだったが、0-1で負けた。
5本目、俺はベンチスタートで1点決めた。
ラスト10分に途中出場したが得点は入らず、1-0で勝利した。
俺自身は当たり負けもしなかったし競り合いも負けなかった。
逆にディフェンスで高校生を吹っ飛ばした。
結構いい感じで戦えたと思った。
更に俺に足技があればと感じた。
今日はトレセン活動。
八千代高校で昼から1年生と練習試合。
普段、参加しない村上東中メンバーが7名が加わった。
他に大和田中5名、村上中3名、高津中3名、八千代台西2名が参加した。
12時から練習試合。
相手は1年生で、多分本当に上手いメンバーはいなかったので1年生の下位チームか。
それでも全員クラブチーム出身らしい。
今日は25分を5本おこなった。
1本目は、トップ下で先発出場。
高校生相手にビビッて引き気味で選手点を取られるも(てつ)が決めて同点に。
2本目は、俺はベンチに引っ込んだが3-0で勝った。
1、2本目を前後半とすると4-1で八千代トレセンが高校生相手に勝った。
3本目、俺はトップ下で先発したが、0-0の引き分け。
4本目、俺はベンチだったが、0-1で負けた。
5本目、俺はベンチスタートで1点決めた。
ラスト10分に途中出場したが得点は入らず、1-0で勝利した。
俺自身は当たり負けもしなかったし競り合いも負けなかった。
逆にディフェンスで高校生を吹っ飛ばした。
結構いい感じで戦えたと思った。
更に俺に足技があればと感じた。
2016年6月25日土曜日
2016/06/25(土) 習志野第4中との練習試合
今日は習志野第四中との練習試合が午後から有った。
京成大和田駅に9時17分の電車により実籾えきで降りて徒歩で現地に到着。
習志野第四中、市川八中の三つ巴でおこなった。
第一ゲームは、市川八中との対戦。
開始早々にコミュニケーションミスで失点した。
ここで目を覚ました大和田が覚醒し、俺のコーナーキックから(りく)がシュートを決めた。
(なおき)のアーリークロスを俺がうまく合わせてシュートでゴール。
前半は2-1でリードしたが、後半1点返され2-2の引き分け。
習志野第四中との対戦。
30分のインターバルを置いて連続でゲームに入った。
このゲームもディフェンスの裏にボールを出され失点。
コーナーキックで2失点目。
0-2で前半折り返し。
後半は、大和田が攻めるもテスト上がりでスタミナ不足で足が来た。
ちょっとした小競り合いがあり、俺は途中キレル場面もあった。
ここは反省すべき点。
後半は両チーム無得点でトータル0-2で負けた。
俺自身は今日の動きは悪くなかったと思うが全体的に走れていなかった。
チームはこれから調子を上げてくると思う。
最後の大会に向けて死に物狂いで頑張っていきたい。
京成大和田駅に9時17分の電車により実籾えきで降りて徒歩で現地に到着。
習志野第四中、市川八中の三つ巴でおこなった。
第一ゲームは、市川八中との対戦。
開始早々にコミュニケーションミスで失点した。
ここで目を覚ました大和田が覚醒し、俺のコーナーキックから(りく)がシュートを決めた。
(なおき)のアーリークロスを俺がうまく合わせてシュートでゴール。
前半は2-1でリードしたが、後半1点返され2-2の引き分け。
習志野第四中との対戦。
30分のインターバルを置いて連続でゲームに入った。
このゲームもディフェンスの裏にボールを出され失点。
コーナーキックで2失点目。
0-2で前半折り返し。
後半は、大和田が攻めるもテスト上がりでスタミナ不足で足が来た。
ちょっとした小競り合いがあり、俺は途中キレル場面もあった。
ここは反省すべき点。
後半は両チーム無得点でトータル0-2で負けた。
俺自身は今日の動きは悪くなかったと思うが全体的に走れていなかった。
チームはこれから調子を上げてくると思う。
最後の大会に向けて死に物狂いで頑張っていきたい。
2016年6月24日金曜日
2016/06/24(金) テスト明け部活動練習
今日で期末テストが終了してたのでやっと部活動に専念できる。
久しぶりの部活動。
午後練習は、基礎練習、ロングキック、フリーでパス回し、
9人組でスクエアーパス、右クロスからのシュート練習、
左クロスからのシュート練習、ディフェンス付けてのシュート練習、
フォーメーション練習で終了。
テスト明けでみんな動けていなかったが、俺は絶好調、走りまくった。
また時間が経つにつれて塾通いでメンバーがどんどん抜けていった。
あと1か月も無いのに残念。
1年が壮行会の応援練習をさぼり、バツで声出し。
こういう事を繰り返して大中の校風が身についていく。
久しぶりの部活動。
午後練習は、基礎練習、ロングキック、フリーでパス回し、
9人組でスクエアーパス、右クロスからのシュート練習、
左クロスからのシュート練習、ディフェンス付けてのシュート練習、
フォーメーション練習で終了。
テスト明けでみんな動けていなかったが、俺は絶好調、走りまくった。
また時間が経つにつれて塾通いでメンバーがどんどん抜けていった。
あと1か月も無いのに残念。
1年が壮行会の応援練習をさぼり、バツで声出し。
こういう事を繰り返して大中の校風が身についていく。
2016年6月23日木曜日
2016/06/23(木) テスト期間中の自主トレ
今日から期末テスト。
早く帰宅したので勉強したが、だんだん行き詰まってきたので
南小のグランドで自主トレを1時間半程度おこなった。
リフティングを100回程度、右足、左足のキック練習、
ボールを上に蹴りあげてトラップの練習、
タイヤが半分埋まっているところでドリブル練習、
最後にリフティングをおこない、フリーキックの練習をおこなった。
フリーキックはやはりインステップで思いっきり蹴るのが気持ちよかった。
久しぶりに自主練ではあるが体を動かせて気持ちよかった。
明日が試験最終日で午後練習から通常練習に戻る。
みんなテスト期間中、体を動かしていただろか、
明日からの部活動が楽しみだ。
早く帰宅したので勉強したが、だんだん行き詰まってきたので
南小のグランドで自主トレを1時間半程度おこなった。
リフティングを100回程度、右足、左足のキック練習、
ボールを上に蹴りあげてトラップの練習、
タイヤが半分埋まっているところでドリブル練習、
最後にリフティングをおこない、フリーキックの練習をおこなった。
フリーキックはやはりインステップで思いっきり蹴るのが気持ちよかった。
久しぶりに自主練ではあるが体を動かせて気持ちよかった。
明日が試験最終日で午後練習から通常練習に戻る。
みんなテスト期間中、体を動かしていただろか、
明日からの部活動が楽しみだ。
2016年6月19日日曜日
2016/06/19(日) ランニング練習
今日はグランドを野球部が練習試合で使用していたため全く利用できなかった。
今日も八千代ステーションまで往復14kmのランニングのみだった。
往路は纏まってゆっくりペースで走り、復路は自由で自分のペースでバラバラに走る。
復路のスタートが全体的にペースが速く、大半のメンバーは直ぐにバテテしまった。
俺もペースを乱され、前半でバテテしまった。
練習は午前中で終了。
明日から金曜日の朝練まで期末テストの試験休み。
ブログ更新が少し滞るかも。
今日も八千代ステーションまで往復14kmのランニングのみだった。
往路は纏まってゆっくりペースで走り、復路は自由で自分のペースでバラバラに走る。
復路のスタートが全体的にペースが速く、大半のメンバーは直ぐにバテテしまった。
俺もペースを乱され、前半でバテテしまった。
練習は午前中で終了。
明日から金曜日の朝練まで期末テストの試験休み。
ブログ更新が少し滞るかも。
2016年6月18日土曜日
2016/06/18(土) 父ちゃんのフットサルに参戦
今日の部活動。
今日も八千代ステーションまでの往復ランニングかと思ったが、
グランドで練習を行った。トレーニングシューズを持参して良かった。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、スクエアーパスでは俺たちのグループは質が高かった。
サイドからセンターリングからのシュート練習、5対5のゲームで終了。
まだまだ全体的に運動量が少ない。
もっと走りこんだ方がいいと思う。
明日は、グランドが使用できないため部活はランニング中心の練習になる予定。
今日は午後から父ちゃんの会社のフットサルに久しぶりに参加した。
船橋のららぽーとの隣のビビットスクエアの屋上で2時間みっちり体を動かした。
楽しくフットサルができた。
今日も八千代ステーションまでの往復ランニングかと思ったが、
グランドで練習を行った。トレーニングシューズを持参して良かった。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、スクエアーパスでは俺たちのグループは質が高かった。
サイドからセンターリングからのシュート練習、5対5のゲームで終了。
まだまだ全体的に運動量が少ない。
もっと走りこんだ方がいいと思う。
明日は、グランドが使用できないため部活はランニング中心の練習になる予定。
船橋のららぽーとの隣のビビットスクエアの屋上で2時間みっちり体を動かした。
楽しくフットサルができた。
2016年6月17日金曜日
2016/06/17(金) ランニングの効果は
今日の朝練は全部活原則休部。
原則とは今週大会の陸上部は有ったようだ。
なので今日の部活は午後練のみ。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、フリーでパス回し、
サイドからセンターリングを上げてのシュート練習、
ゲームを意識したフォーメーションで終了。
残念な事に最後のフォーメーションでは大半のメンバーが塾で早退し、
揃わない状態でおこなわれた。
朝、学校へ行く前にランニングを始めて1週間がたつ。
最後の大会に向けて持久力を付けるためだ。
まだ1週間なので効果は分からないが最後の試合まで続けようと思う。
原則とは今週大会の陸上部は有ったようだ。
なので今日の部活は午後練のみ。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、フリーでパス回し、
サイドからセンターリングを上げてのシュート練習、
ゲームを意識したフォーメーションで終了。
残念な事に最後のフォーメーションでは大半のメンバーが塾で早退し、
揃わない状態でおこなわれた。
朝、学校へ行く前にランニングを始めて1週間がたつ。
最後の大会に向けて持久力を付けるためだ。
まだ1週間なので効果は分からないが最後の試合まで続けようと思う。
2016年6月16日木曜日
2016/06/16(木) 盛り上がりに欠ける1日
今日の部活動ですが、朝練はすべての部活が休部。
サッカー部も当然、お休み。
午後練習から
基礎練習、ロングキック、コーンドりブル、ラダー
フリーでパス回し、3対3で終了。
今日はフォーメーション的な事やゲームは行わなかった。
ランニングも特に無かった。
何となく平凡に終わってしまった。
これでこれで良いのだろうか。
サッカー部も当然、お休み。
午後練習から
基礎練習、ロングキック、コーンドりブル、ラダー
フリーでパス回し、3対3で終了。
今日はフォーメーション的な事やゲームは行わなかった。
ランニングも特に無かった。
何となく平凡に終わってしまった。
これでこれで良いのだろうか。
2016年6月15日水曜日
2016/06/15(水) 14kmランニング
今日は県民の日で学校が休校。
しかし部活動は9時から午前中いっぱいおこなった。
今日は大和田中グランドでソフトボール部の高いがあり、
グランドが一切使用できなかった。
今日の練習メニューは、
校舎内で体幹トレーニング30分おこなった。
これがやばいくらい疲れた。
その後、階段ダッシュ20往復。
それから校外に出て八千代ステーションまで往復のランニング。
最初はゆっくり走るが、それでもついていけないメンバーは置いていく。
復路は、自分のペースで帰ってくる。
今日は体が軽かった。
ボールは触っていないが、本日の練習はこれで終わり。
しかし部活動は9時から午前中いっぱいおこなった。
今日は大和田中グランドでソフトボール部の高いがあり、
グランドが一切使用できなかった。
今日の練習メニューは、
校舎内で体幹トレーニング30分おこなった。
これがやばいくらい疲れた。
その後、階段ダッシュ20往復。
それから校外に出て八千代ステーションまで往復のランニング。
最初はゆっくり走るが、それでもついていけないメンバーは置いていく。
復路は、自分のペースで帰ってくる。
今日は体が軽かった。
ボールは触っていないが、本日の練習はこれで終わり。
2016年6月14日火曜日
2016/06/14(火) 今日の部活動
部員の遅刻が原因で朝練は顧問の指導を受ける事が出来なかった。
なので自分たちでメニューを決めて練習。
朝練は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、3対2で終了。
朝練の内容が良かったので午後は、途中から顧問の指導が受けられた。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、フリーでパス回し、
サイドからセンターリングを上げてのシュート練習、
左右のアーリクロス、3対3で終了。
今日から(きべ)が本格的に練習復帰。
明日は県民の日で学校は休み。
なので自分たちでメニューを決めて練習。
朝練は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、3対2で終了。
朝練の内容が良かったので午後は、途中から顧問の指導が受けられた。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、フリーでパス回し、
サイドからセンターリングを上げてのシュート練習、
左右のアーリクロス、3対3で終了。
今日から(きべ)が本格的に練習復帰。
明日は県民の日で学校は休み。
2016年6月12日日曜日
2016/06/12(日) 最後の大会に向けての意識統一
今日は弁当持ちで午前9時から1日練習。
練習前に部員と顧問が集まってミーティングをおこなった。
内容は詳細に話せないが、最後の大会に向けての
心構えというか皆で意識統一の再確認をおこなった。
ブラジル体操、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、30本ダッシュ、左右からのセンターリングからのシュート練習、
1対1で昼食休憩。
今日の俺は、調子悪くて1対1でなかなか勝ち抜けなかったが、
勝ち抜けたものから弁当を食っていいという条件で覚醒して1番で上がった。
午後は、ランニング、ストレッチ、A,Bのチーム分けして、シュート練習、ダッシュした後、
ゲーム中心の練習。
最初のゲームでどうもAチームのプレーがかみ合わなかった。
2ゲーム目は少し慣れてきて連携が取れてきた。
ゲームが終了後、3対3の練習に戻り、
最後に脛あてリレーで1人8本おこなった。
練習前に部員と顧問が集まってミーティングをおこなった。
内容は詳細に話せないが、最後の大会に向けての
心構えというか皆で意識統一の再確認をおこなった。
ブラジル体操、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、30本ダッシュ、左右からのセンターリングからのシュート練習、
1対1で昼食休憩。
今日の俺は、調子悪くて1対1でなかなか勝ち抜けなかったが、
勝ち抜けたものから弁当を食っていいという条件で覚醒して1番で上がった。
午後は、ランニング、ストレッチ、A,Bのチーム分けして、シュート練習、ダッシュした後、
ゲーム中心の練習。
最初のゲームでどうもAチームのプレーがかみ合わなかった。
2ゲーム目は少し慣れてきて連携が取れてきた。
ゲームが終了後、3対3の練習に戻り、
最後に脛あてリレーで1人8本おこなった。
2016年6月11日土曜日
2016/06/11(土) 若松中、高浜中との練習試合
今日は千葉市の高浜中で若松中と3つ巴で練習試合をおこなった。
大和田中に7時半集合で今日も富士交通のバスを貸切って皆で移動した。
大和田中Aの初戦は、9時半から若松中Aと対戦。
大和田中は早いプレスと声出しを意識した。
若松中は右サイドから駆け上がり、センターリングを上げてくる攻撃、
それとディフェンスの裏に蹴ってくる攻撃が中心だった。
先取点は若松中で1開始10分、大和田中ディフェンスの裏に蹴りだされたボールを
俺はオフサイドだろうと思ったが、フリーでボールがトップに入って
キーパーと1対1で決められてしまった。
ゲーム内容としては、大和田中も決して悪くなく、いい感じで攻撃ができていた。
俺もチャンスがあればどんどんシュートを狙っていった。
開始20分、(りく)とのワン・ツーで相手ディフェンスの後ろに抜けて
俺がキーパーと1対1になってループシュートで決めて同点に追いついた。
その後、決定的なチャンスで俺はシュートを2本外して同点のまま折り返し。
後半、相手10番がメンバーチェンジ。
少し、相手にボールが収まってきた感じ。動きが変わった。
それでも後半の中盤に(りく)がせって取ったボールが俺に入って
思いっきりシュートを放ってゴール。このゲーム2点目。
トータル2-1で勝利した。
少しゲームの間が空いて、2試合目は、若松中と30分1本。
(まさき)がドリブルしてゴール前まで運び、自らシュートを決めてきた。
また(ともき)に勝負を仕掛けさせて、相手にボールをあてて出してコーナーを貰って、
それを俺が蹴ったコーナーを(まさき)がこのゲーム2点目を決めた。
その後、相手もコーナーから1点を決めたが2-1で勝った。
連続で3試合目は、高浜中と30分1本。
開始早々(なおき)が相手のボールを奪ってシュート。
こんな感じで8-0で勝利。
この試合、攻めの形を意識したかったが、つい個人プレーが目立ってしまって
チームとして思うような形があまり作れなかった。
今日のゲームでは負けはしなかったが、
顧問のS木先生は不満が残ったようでアドバイスは頂けなかった。
↓本日のアルバム(大和田中A 対 若松中A)合言葉はいつも通り。
https://withphoto.jp/album/2001daiki/398443/
明日は、弁当持ちで大和田中で終日練習。
大和田中に7時半集合で今日も富士交通のバスを貸切って皆で移動した。
大和田中Aの初戦は、9時半から若松中Aと対戦。
大和田中は早いプレスと声出しを意識した。
若松中は右サイドから駆け上がり、センターリングを上げてくる攻撃、
それとディフェンスの裏に蹴ってくる攻撃が中心だった。
先取点は若松中で1開始10分、大和田中ディフェンスの裏に蹴りだされたボールを
俺はオフサイドだろうと思ったが、フリーでボールがトップに入って
キーパーと1対1で決められてしまった。
ゲーム内容としては、大和田中も決して悪くなく、いい感じで攻撃ができていた。
俺もチャンスがあればどんどんシュートを狙っていった。
開始20分、(りく)とのワン・ツーで相手ディフェンスの後ろに抜けて
俺がキーパーと1対1になってループシュートで決めて同点に追いついた。
その後、決定的なチャンスで俺はシュートを2本外して同点のまま折り返し。
後半、相手10番がメンバーチェンジ。
少し、相手にボールが収まってきた感じ。動きが変わった。
それでも後半の中盤に(りく)がせって取ったボールが俺に入って
思いっきりシュートを放ってゴール。このゲーム2点目。
トータル2-1で勝利した。
少しゲームの間が空いて、2試合目は、若松中と30分1本。
(まさき)がドリブルしてゴール前まで運び、自らシュートを決めてきた。
また(ともき)に勝負を仕掛けさせて、相手にボールをあてて出してコーナーを貰って、
それを俺が蹴ったコーナーを(まさき)がこのゲーム2点目を決めた。
その後、相手もコーナーから1点を決めたが2-1で勝った。
連続で3試合目は、高浜中と30分1本。
開始早々(なおき)が相手のボールを奪ってシュート。
こんな感じで8-0で勝利。
この試合、攻めの形を意識したかったが、つい個人プレーが目立ってしまって
チームとして思うような形があまり作れなかった。
今日のゲームでは負けはしなかったが、
顧問のS木先生は不満が残ったようでアドバイスは頂けなかった。
↓本日のアルバム(大和田中A 対 若松中A)合言葉はいつも通り。
https://withphoto.jp/album/2001daiki/398443/
明日は、弁当持ちで大和田中で終日練習。
2016年6月10日金曜日
2016/06/10(金) シュート練習
今日の部活動。朝練から。
基礎練、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、3対2で終了。
朝練では時間が短いので俺はシュート練習を集中してやりたいが、
顧問の許可が下りないとの事でキャプテン(まさき)がシュート練習をやらせてくれない。
チームの決定力不足は練習不足と思うがどうだろうか。
午後練の基礎練、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、3対2、
7対7でゲーム形式で練習。
俺は最初はAチームでやっていたが、バックの練習の為に俺がトップに入って
裏への対応を重点的におこなった。
今日の午後練はS藤先生。
7対7で俺のシュートが全然決まらなかった。
やっぱりシュート練習は必要じゃないのか...。
基礎練、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、3対2で終了。
朝練では時間が短いので俺はシュート練習を集中してやりたいが、
顧問の許可が下りないとの事でキャプテン(まさき)がシュート練習をやらせてくれない。
チームの決定力不足は練習不足と思うがどうだろうか。
午後練の基礎練、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、3対2、
7対7でゲーム形式で練習。
俺は最初はAチームでやっていたが、バックの練習の為に俺がトップに入って
裏への対応を重点的におこなった。
今日の午後練はS藤先生。
7対7で俺のシュートが全然決まらなかった。
やっぱりシュート練習は必要じゃないのか...。
2016年6月9日木曜日
2016/06/09(木) 今日の練習は不完全燃焼
今日の部活動。
朝練は雨が降っていたので校舎内練習。
階段ダッシュ、体幹トレーニング中心の練習。
午後練は、委員会活動で途中の3対2から参加。
その練習で今日は終了。
今日は1日、中途半端で不完全燃焼。
朝練は雨が降っていたので校舎内練習。
階段ダッシュ、体幹トレーニング中心の練習。
午後練は、委員会活動で途中の3対2から参加。
その練習で今日は終了。
今日は1日、中途半端で不完全燃焼。
2016年6月8日水曜日
2016/06/08(水) 夏大会は萱田と高津の勝者と対戦
今日は市教研で部活は朝練のみ。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、3対2で練習終了。
夏大会であるが、大和田中は初戦シードで
2回戦は、萱田中と高津中の勝者と対戦。
相手が決まりチョー気合が入っている。
週末は船橋の若松中と練習試合の予定
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、3対2で練習終了。
夏大会であるが、大和田中は初戦シードで
2回戦は、萱田中と高津中の勝者と対戦。
相手が決まりチョー気合が入っている。
週末は船橋の若松中と練習試合の予定
2016年6月7日火曜日
2016/06/07(火) 夏大会の組合せが決まる
今日の部活動。
朝練から、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、7人組で2対1で終了。
午練は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、7人組で2対1、3対2で終了。
今日は、市内のサッカー部の顧問会議が有ったので練習が早く終わった。
この顧問会議で夏大会の組合せを決めたらしい。
第一報が伝わってきたが、詳細が分かったらあらためて報告する。
対戦相手も決まった事だし、気合を入れて後はやるだけ。
朝練から、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、7人組で2対1で終了。
午練は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、7人組で2対1、3対2で終了。
今日は、市内のサッカー部の顧問会議が有ったので練習が早く終わった。
この顧問会議で夏大会の組合せを決めたらしい。
第一報が伝わってきたが、詳細が分かったらあらためて報告する。
対戦相手も決まった事だし、気合を入れて後はやるだけ。
2016年6月5日日曜日
2016/06/05(日) 弁当持ち終日練習
今日は弁当持ちで午前8時から通常練習。
中間テストも終わっていよいよ最後の大会に向けて集中練習。
今日は卒業生5人が練習を一緒に参加していった。
午前中練習から。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、フリーでパス回し、
ヘッドで対面的パス練習、ランニング(1周→2周→3周→4周→5周→4周→3周→2周→1周)、
短距離30mダッシュ×25~30本位(S先生の気分で本数が決まった)
リフェティングでインサイドとインステップで行う。
6人組でターン練習、落としからのロングキック、3対2、
更にグランド2周、8対8でドリブル通過のゲーム。
このミニゲームで俺は先輩にしつこいディフェンスで怒らせてしまった。
これで午前中の練習は終了。
午後練習は、
ブラジル体操、ストレッチ、ジャンプでゲーム中心の練習。
相手は卒業生+Bチームの混合チーム。
俺は普段はやらないボランチをやった。
昨日のゲームで大和田中が声が出ていなかった反省から、
S先生がセンターバックに入り、声の出し方を実践してくれた。
色々ポジションを変えながらゲームをおこなった。
残り時間5分で負けた方がランニングという条件を加えた所、
先輩達が超集中して2点入れて、俺たちは負けた。
脛あてリレー8本+現役Aチームは3周のランニング。
感想としては、とにかく疲れた。
走り中心練習で膝を痛めた。
あと綺麗なサッカーはなかなか難しいが味方の指示をよく聞いて
連動しないと上手くいかない。
中間テストも終わっていよいよ最後の大会に向けて集中練習。
今日は卒業生5人が練習を一緒に参加していった。
午前中練習から。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、フリーでパス回し、
ヘッドで対面的パス練習、ランニング(1周→2周→3周→4周→5周→4周→3周→2周→1周)、
短距離30mダッシュ×25~30本位(S先生の気分で本数が決まった)
リフェティングでインサイドとインステップで行う。
6人組でターン練習、落としからのロングキック、3対2、
更にグランド2周、8対8でドリブル通過のゲーム。
このミニゲームで俺は先輩にしつこいディフェンスで怒らせてしまった。
これで午前中の練習は終了。
午後練習は、
ブラジル体操、ストレッチ、ジャンプでゲーム中心の練習。
相手は卒業生+Bチームの混合チーム。
俺は普段はやらないボランチをやった。
昨日のゲームで大和田中が声が出ていなかった反省から、
S先生がセンターバックに入り、声の出し方を実践してくれた。
色々ポジションを変えながらゲームをおこなった。
残り時間5分で負けた方がランニングという条件を加えた所、
先輩達が超集中して2点入れて、俺たちは負けた。
脛あてリレー8本+現役Aチームは3周のランニング。
本日の練習が終了。
走り中心練習で膝を痛めた。
あと綺麗なサッカーはなかなか難しいが味方の指示をよく聞いて
連動しないと上手くいかない。
2016年6月4日土曜日
2016/06/04(土) 南行徳中(市川市)との練習試合
今日は南行徳中(市川市)へ遠征で練習試合。
今日は風が強くて、しかもグランドが狭かった。狭いグランドは苦手だ
また3年の一部が東アチ(東大アチューブ)で参加できなかったため、
1年から2名召集された。
昼飯持参で10時半大和田中を出発。
現地に到着し昼飯を少し食べてからアップ開始。
13時より練習試合が始まった。
南行徳中は県大でベスト16だったと記憶。強豪チームである。
1試合目Aチームは13時ちょうどのキックオフ。
前半は風上で味方のボールが良く伸びるので、
いい感じに攻めているように感じるが決して大和田中の形で攻めていない。
逆に南行徳中は逆風にも関わらず、攻撃の形ができていて綺麗に先制点を奪われた。
前半は0-1で折り返し。
後半、システムを大和田中のシステムを変更。
俺がトップに入った為、中盤のボールがうまく拾えない。
後半は、風下になった為、ゲームはかなり劣勢。
憎たらしい位、相手のパスが良く良く通っていた。
定石通りの攻めで有ったが大和田中がなかなか防ぐことができない。
後半は3、4点取られた。
しかし1点、高い位置で相手のボールを奪い、
キーパーが前に出ていたので軽くループシュートで俺が返した。
トータル1-4(もしかしたら5点)で負け。
次にBチームが対戦。
しっかり見ていなかったが、
恐らく3-0で勝利した。
Aチーム2試合目も南行徳中の技術、スピード、声の出し方など
どれをとっても相手が上か。
攻撃もすべて形にハマっていた。
大和田中は行き当たりばったりの攻撃ばかりだった。
トータル1-3で負け。大和田中の1点は(りく)が決めた。
メンバーも揃わず、フォーメーションシステムもまだ試行錯誤中。
プレーの精度ももう一つ。
明日の練習からまたやり直しだ。
今日のフォトアルバム(合言葉はいつも通り)
↓Aチームの練習試合風景
https://withphoto.jp/album/2001daiki/397320/
↓Bチームの練習視界風景
https://withphoto.jp/album/2001daiki/397334/
今日は風が強くて、しかもグランドが狭かった。狭いグランドは苦手だ
また3年の一部が東アチ(東大アチューブ)で参加できなかったため、
1年から2名召集された。
昼飯持参で10時半大和田中を出発。
現地に到着し昼飯を少し食べてからアップ開始。
13時より練習試合が始まった。
南行徳中は県大でベスト16だったと記憶。強豪チームである。
1試合目Aチームは13時ちょうどのキックオフ。
前半は風上で味方のボールが良く伸びるので、
いい感じに攻めているように感じるが決して大和田中の形で攻めていない。
逆に南行徳中は逆風にも関わらず、攻撃の形ができていて綺麗に先制点を奪われた。
前半は0-1で折り返し。
後半、システムを大和田中のシステムを変更。
俺がトップに入った為、中盤のボールがうまく拾えない。
後半は、風下になった為、ゲームはかなり劣勢。
憎たらしい位、相手のパスが良く良く通っていた。
定石通りの攻めで有ったが大和田中がなかなか防ぐことができない。
後半は3、4点取られた。
しかし1点、高い位置で相手のボールを奪い、
キーパーが前に出ていたので軽くループシュートで俺が返した。
トータル1-4(もしかしたら5点)で負け。
次にBチームが対戦。
しっかり見ていなかったが、
恐らく3-0で勝利した。
Aチーム2試合目も南行徳中の技術、スピード、声の出し方など
どれをとっても相手が上か。
攻撃もすべて形にハマっていた。
大和田中は行き当たりばったりの攻撃ばかりだった。
トータル1-3で負け。大和田中の1点は(りく)が決めた。
メンバーも揃わず、フォーメーションシステムもまだ試行錯誤中。
プレーの精度ももう一つ。
明日の練習からまたやり直しだ。
今日のフォトアルバム(合言葉はいつも通り)
↓Aチームの練習試合風景
https://withphoto.jp/album/2001daiki/397320/
↓Bチームの練習視界風景
https://withphoto.jp/album/2001daiki/397334/
2016年6月3日金曜日
2016/06/03(金) 卒業生が練習に参加。
今日の部活動。朝練集から。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、フリーでパス回し、
10人組で3対3、シュートゲームで終了。
午後練習は、朝練練習と一緒で基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、
ラダー、フリーでパス回し、10人組で3対3、シュートゲームで終了。
午後練習に卒業した先輩が6人来て3人が練習に参加した。
調子もだんだん取り戻してきた。
明日は南行徳中と練習試合。
強豪チームにどこまで戦えるか楽しみだ。
基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、フリーでパス回し、
10人組で3対3、シュートゲームで終了。
午後練習は、朝練練習と一緒で基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、
ラダー、フリーでパス回し、10人組で3対3、シュートゲームで終了。
午後練習に卒業した先輩が6人来て3人が練習に参加した。
調子もだんだん取り戻してきた。
明日は南行徳中と練習試合。
強豪チームにどこまで戦えるか楽しみだ。
2016年6月2日木曜日
2016/06/02(木) 足の痛みは練習しながら直す
今日の部活動。
朝練習から基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、10人組で鳥かごで終了。
午後練習は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、10人組を作って3対3、シュートゲームで終了。
靴づれで足が痛いのと、アキレス腱が少し前から痛い。
すぐ直るかと思っていたがこれが少し長引いている。
休むわけにはいかないので練習しながら直していくしかないか。
朝練習から基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、10人組で鳥かごで終了。
午後練習は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、10人組を作って3対3、シュートゲームで終了。
靴づれで足が痛いのと、アキレス腱が少し前から痛い。
すぐ直るかと思っていたがこれが少し長引いている。
休むわけにはいかないので練習しながら直していくしかないか。
2016年6月1日水曜日
2016/06/01(水) 競り合いに自信がついてきた
今日の部活動。
朝練習は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、シュートゲームで終了。
午後練習は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、10人組で3対3、シュートゲーム、
もう一度、範囲を広げてシュートゲームで終了。
俺は競り合いで負けない自信が最近ついてきた。
ちょっと気合が入り過ぎてゲーム中、それがファウルとなる場合がある。
この部分を練習で修正して最後の大会につなげたい。
朝練習は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、シュートゲームで終了。
午後練習は、基礎練習、ロングキック、コーンドリブル、ラダー、
フリーでパス回し、10人組で3対3、シュートゲーム、
もう一度、範囲を広げてシュートゲームで終了。
俺は競り合いで負けない自信が最近ついてきた。
ちょっと気合が入り過ぎてゲーム中、それがファウルとなる場合がある。
この部分を練習で修正して最後の大会につなげたい。
登録:
投稿 (Atom)