今日は久しぶりに他校で練習試合をおこなった。
大中サッカー部は 習志野の芝山中に9時に集合したが、
9時から芝山中と習志野五中のトレーニングマッチが始まった。
大中は到着して1周約1kmのコースを5周走った。
1位~10位迄がAチームとして試合に出られた。
最初にそのような事は言われなかったが、順位を覚えておけ
と言われて、そうなる事は予想できた。
俺は1位は取らず、次のゲームの体力を残しつつ走ったので4位でゴールした。
先にAチームかと思いきや、Bチームからのゲームだったので、
ランニングが11位から20位までのメンバーが出場した。
習志野五中のBチームと対戦し、前半の結果は4-0で勝利した。
続いて後半は、メンバー総入れ替えで、1位から10位のメンバーがゲームに出た。
相手は習志野五中のAメンバーで、俺はこのゲームのボランチで出場した。
チームメンバーがいつもと違ってコンビネーションが取れない。
ゲーム内容は押していたのにゴールが決まらない。
攻撃力、決定力が足りなかった。
後半は0-0で、トータル4-0で勝利した。
続いて21位から最後までが出場。
(おおつ)キャプテンがこのチームで出場。
相手は習志野五中のBチーム。
結果は1-2で負け。
各チームのゲーム終了後、また走った。
B,Cチームは2周(2km)で俺のAチームは3周(3km)走った。
走った距離の違いは、ゲーム内容、勝敗、声の出し方などで決められた。
俺は合計8km走った。
次に芝山中との対戦。
いつも通りのAチーム、Bチームに分けてゲームをおこなった。
Aチームは25分×2本、Bチームは25分×1本おこなった。
俺はAチームで最初、左サイドハーフをおこなった。
センターリングから受けたボールをキーパーと1対1になって絶好のチャンスを外してしまった。
絶対に決めるんだという強い気持ちを持たないとダメだ。
1本目は1-0で勝利。誰が決めたか忘れてしまった。
続いて後半戦。
俺はボランチで出場。
後半は3-2で勝利。
2失点許したが、俺的には2つともオフサイドだった気がする。
ランニングのし過ぎで、最後は足が重かった。
先生からのアドバイスでもっとトラップを正確にしろといわれた。
ゲーム中いい加減にやってしまう事があるので気をつけて練習したいと思う。
今日は弁当持ちで帰宅したのが15時半くらい。
弁当をしっかり食べたのに腹が減って帰宅後、餃子とご飯をを食べた。
その後の夕食は食べれなかった。
週末は食事のタイミングが家族とズレてしまう。