2015年5月24日日曜日

2015/05/24(日) 萱田中とのトレーニングマッチ、午後はトレセン活動

今日は午前中、萱田中で練習試合をおこなった。
萱田中とは何度も練習試合を行っているが、
今のチームになり負けた事がなかった。

俺は今日もAチームで左サイドハーフのポジションをおこなった。
今日のテーマが点を積極的に取りに行くというテーマだった。
最初のゲームで前半、15分位で既に3点先制して楽勝ムードだった。

前半3-0で折り返す。
ところが後半、動きでは萱田中の方がいい動きをしていた。
後半のファーストシュートも萱田中だった。
結局、後半は両チーム得点が入らず0-0でトータル辛うじて
前半に決めた3点で勝った。

しかし後半の内容が悪かった。
俺も体が重たくて思うように動けず、足元でボールをもらうプレーが多くなった。
先生からもパス出した後の動きがないと注意された。
コーナーキックもうまく蹴れなかった。

ゲーム終了後、ふがいない戦いに罰ランニングで1周700mの外周を10周走らされた。
ただでさえ体が重いのにランニングは結構効いた。

Aチーム2試合目は20分1本やる事になった。
ボールの支配率は6対4位で優勢だったが、萱田中に強力なミドルシュートを決められ
0-1で負けてしまった。

このゲーム、先生から7kmのランニングをしたからといって言い訳にはならないと。
また先生とメンバーとの見ている方向が少しずれているのではないかとの話が気になった。

このゲーム後もさらに5周走って、合計10km走った事になる。

今日のゲームで先生は必至だったが、先輩の一部にどこか冷めていた所があった気がする。
ランニングも俺は常にトップ集団にいたが、正直適当に走っている先輩もいた。

最後の大会でどんな結果になるかわからないが、
もっと練習しておけばよかったなんて引退の時のコメントでは聞きたくない。
がむしゃらに悔いのない準備をしてもらって、1、2年を引っ張っていって欲しいと思う。
ある意味、今日のゲームは何かのきっかけになる事を願う。


少し早めに皆と別れて、午後のトレセン活動に移動した。
萱田中から父ちゃんの車で(りく)と一緒に睦中へ移動した。
車の中でお弁当を食べて13時からの練習に備えた。

今日は村上中が欠席。普段参加しない八千代松陰中が加わった。
昔のチームメイトでは(りょうさん)(なおと)(るか)と一緒に練習ができた。
トレセンでの練習はとにかく楽しい。
少し調子にのりすぎて、柳沢先生からスライディングで注意を受けてしまった。
午前中、かなり走り込んだがトレセンの練習ではしっかり走り切る事ができた。

トレセンは16時過ぎに終了したが、終わってみるとかなり体はきつかった。
水分ばかり取っているせいで夕食があまり食べれなかった。