2015年12月23日水曜日

2015/12/23(水) コミュニティワールドカップサッカーin八千代 開幕

コミュニティワールドカップサッカーin八千代がいよいよ開幕した。
開会式に地元開催の代表として選手宣誓をおこなったが無難にできたと思う。
大勢の前で緊張したが間違えなくてよかった。

この大会、北は北海道のとかち・帯広トレセン、
南は沖縄の沖縄県島尻選抜、
海外からはお隣の韓国から仁川広域市選抜が参加している
大きな大会で26日まで開催される。

八千代選抜は韓国の仁川広域市選抜、千葉の南総選抜、福島のいわきトレセンの
4チームで予選リーグを行う。

今日は1試合、仁川広域市選抜との対戦をおこなった。
残念ながらやはり俺はベンチスタートだった。
韓国チームは体がデカくて身長も180cm位のヤツもいた。
噂では中3年じゃないかという事らしい。

前半は0-2でリードを許す展開。
印象としては、足技もあるし寄せも早かった。
身長も高いので競り合いも八千代は劣勢だった。

後半も2点追加され0-4。
終了少し前に俺の出場のチャンスがまわってきた。

俺は無我夢中で走り回ったし、声も一杯出した。
俺の勝手な印象だけど流れが八千代になってきた気がした。
俺が入った後すぐに八千代が初ゴールを決めた。

その後、フリーキックで1点追加されてしまいトータル1-5で敗けた。

寄せは早かったが一発でボールを取りに来るので冷静に交わせばよい。
また相手チームのファウルが多くてフリーキックのチャンスが多くあったが
俺が出場していればもっといい感じに蹴れたのにと思った。
確かに韓国チームは上手かったが全く戦えないわけではない。
やり方によってはもっといい勝負ができたと思う。
残念ながら俺の実力が無かったため出場時間が短かったが
明日以降、ゲームに出してもらえる様にしっかりアピールしていきたいと思う。