1週間サッカー部が休部だったので体が動くか心配だった。
7時に大中集合で2時間練習した。
練習は基礎練でランニングは無かったが
トラップやパス練習が中心だった。
9時に貸し切りバスで試合会場(白井市南山中)に移動。
6校が出場し、2ブロックに分かれて3校でリーグ戦をおこなった。
たぶん大中以外は全て白井市の中学校だと思う。
予選リーグは結果的に2勝0敗で1位通過。
明日の決勝戦の切符を手に入れた。
1試合目(相手校の名前がわからない)
6-0で勝利(前半1点、後半5点)
俺はボランチで出場しフル出場した。
相手がオフサイドトラップを仕掛けてきて沢山オフサイドを取られた。
練習不足のせいかセットプレーが全然合わず、
俺もヘッドが全然合わずダメで、昔からの課題でもある玉際が弱くて何度も
ボールを取られた。
2試合目)(南山中)
1-0勝利(前半0点、後半1点)
このゲームもボランチで出場。
このチームもオフサイドトラップを良く仕掛けてきた。
八千代市の学校ではあまりオフサイドトラップをやる学校が無いので
少し面食らった感があった。
トップ下の10番、11番がうまかった。
自分自身のプレーでボールを持っているときにターンをして
ディフェンス2人を振り切ったのが気持ちよかった。
このようなプレーがゲーム中に沢山できると良いと思う。
ボール支配率では大中が負けていたにも関わらず、
少ないチャンスもものにして勝利できた。
先生からもっとチーム全体にもっと考えろとアドバイスがあった。
またパスの連携や組織的な攻撃が出来なかった。
ボールを持っている数名しか動けていない感じであった。
明日は決勝戦の1試合。
集中して何とか勝利して優勝したい。