2015年3月28日土曜日

2015/03/28(土) 君津市の八重原中とのトレーニングマッチ

今日は君津市の八重原中との練習試合を大和田中でおこなった。
八重原中は県大会出場校で強豪と先生から聞かされていた。

八重原中は16名だったので1チームを構成。
一方、大和田中は部員が多いので3チームの編成ができてしまう。
どうするんだろうと思っていたら大中同士の紅白戦を交えながら
俺は2試合分(25分×4ゲーム)に出場した。
(大中全体では4試合分を消化した)

1ゲーム目は大中Aチームで俺はボランチで出場。
俺としてはボランチよりトップ下がやりたい。
さてゲーム内容だが7割方、大中がボールを支配していて
殆ど相手陣地でゲームをおこなっていた。

攻撃も何本かいい形でボールを運ぶ事ができた。
俺もいい感じで攻撃にディフェンスに絡む事ができた。
ただシュートを打つもののなかなか決まらない。
ようやく(とみた)先輩が決めた。
その後、左サイドから俺がドリブルでボールを運びながら
相手ディフェンダーを引き付けて中に折り返して
決定的チャンスを作ったが(とみた)先輩がわずかに
ゴールポストを右にそれてしまった。

コーナーキックも俺が2本蹴り込んだが、
非常に良いコースに飛んだが決め切れなかった。
コーナーは時間をかけて練習すべきだと思う。
先生も言っていたが誰かが触れば1点取れると思う。

俺の記憶では1本もシュートさえ打たれていない。
このゲーム1-0で勝利。

2ゲーム目(1試合目後半)
このゲームもボランチで出場。
大中の足が止まったのか、相手の動きが良くなったのか
相手のボールの支配率が上がってきた。
ファストシュートも八重原中だった。
このゲームの中盤過ぎまで五分か八重原中に押されていた感じ。
相手がわずかにゴールを外したが、決定的なピンチが1回あった。
しかし終盤になると大中の動きが良くなってきて怒涛の攻撃が続いた。
結局両校、得点は決められず0-0で引き分け。

3ゲーム目もボランチで出場。
後ろでボールを左右に回してタイミングを見て縦にパスを出すサッカーとなった。
殆ど大中が攻めていたので俺はディフェンスに集中していた。
実はこのゲームの前ゲームで俺はラインズをおこなっていたが、
Aメンバーの他の先輩達はグランド5周を走らされていた。
なので少し大中がスタミナ切れを起こしていたが
その分俺は走れたので目立つ事ができた。
ちょっと何点取ったか忘れたが失点0で勝利。

4ゲーム目もボランチで出場。
ゲーム途中、(ゆうが)先輩が引っ込んで(おかべ)先輩が出てきた。
大中が2点とって勝利した。
相手はスリーバックだったので非常に点を取りやすかった。

今日は自分自身調子も良かったし納得のいくサッカーができたと思う。
相変わらず得点を決めきれないのと、
積極的なボールの競り合いができない事が今後の課題だと反省。

明日は卒業した3年生との引退試合を大中で予定。
3日連続のゲーム形式の練習となる予定。

↓クリックで大きく表示されるよ