他にもクラブチームのポカルスと、あと確認ができなかった
不明のチーム(上着が紺色でビブスを着ていたチーム)と
大和田中の4チームでおこなった。
大和田中が現地に着いたときには既にゲームが始まっていた。
4チームでゲームコートは1つしかないので
一日中ゲームだたが今日の大和田中はA2ゲーム。
B、Cチームで2ゲームしかできなかった。
ます初戦は、Bチームが先にゲームをおこない、
後半は総入れ替えでCチームが出場した。
その後Aチームが全後半のゲームをおこなった。
何れも名前の確認ができなかった不明チームと戦った。
俺は左サイドハープで先発出場。
殆ど大和田中が押していて、
右サイドから攻めあがる攻撃パターンが目立った。
俺も何度かチャンスを作った。
しかしグランドがぬかるんでいて俺のサイドは思う様にドリブルができなかった。
前半、俺も3本シュートを打って2得点を決めた。
前半4-0でで折り返し。
後半はそのまま同じポジシィンに入ったが
今日も途中でベンチに下げられた。
ベンチに下げられた時に先生から
「大事な所でボールを取られるミスがある」
という事が下げられて原因らしい。
とられた後、自分の責任でしっかり取り返せと言われた。
後半は2-0で合計、6-0で勝利した。
昼食を取って大分時間が空いてしまったが
最後にこてはし台中と対戦した。
こてはし台中は県大会ベスト4チームの強豪チームらしい。
しかし大和田中とやる時には、既に1.5ゲームを連続でおこなっている為
こてはし台中は既にクタクタ状態でした。
逆に大和田中は、長い間があいていた為、体力・気力共に充分状態だった。
俺はボランチで先発した。
こてはし台中は確かに足技は結構レベルが高かかった。
しかしチームの連携プレーは殆ど見られなかったので
もしかしたらパス禁止みたいなローカル・ルールで戦っていたかもしれない。
しかもバテテ走れないとなると、完全に大和田中ペース。
それでも前半は2-0で大和田中ペースで折り返し。
後半になるとプレーが切れる毎にこてはし台のメンバーが足をつらして倒れている状況。
後半は完全に大和田中の一方的なゲーム展開で後半だけで8点位ゴールしただろうか。
それでも俺はゴール無し。
先輩が「だいきも最後決めて来い」とチャンスボールを出してもらったが
キーパーと1対1となるがキーパーを抜いてシュートを打つも、
キーパーを抜ききれず角度の無い所からのシュートでゴールポストを越して外した。
結局Aチームはポカルスとは戦う機会が無かった。
今日はこれで終了。
明日は午前中練習で、午後から八千代市民体育館で
車椅子サッカーのお手伝いで終日部活動。