2015年11月22日日曜日

2015/11/21~22 八千代トレセン清水遠征

清水遠征から無事帰って来ました。

11/21は早朝6時45分に勝田台駅を出発して11時位に清水市に到着。
12時より清水トレセンU-14との対戦。
ゲームはそれぞれ25分×4本おこなう。

今回八千代トレセンに参加したのは
フィールド20名、キーパー3名で合計23名。
2チーム作って25分をA、Bで交互におこなう。

俺はAチームのボランチで出場。4-4-2で中盤を2名で戦った。
Aチーム1本目、開始早々チーム内の連携ミスで早々に失点してしまった。

俺は最初のゲームで良く動けていて、
セカンドも良く拾えていたのでゲームは
八千代トレセンが有利に進めていた。
が0-1で負けた。

コーナーは全部俺が蹴り精度は悪くなかったが、
得点には結びつかなかった。

2本目は両チーム得点無く、0-0で引き分け。

Bチームの1本目は、良く見ていなかったがおそらく負けた。
Bの2本目は、こちらも両チーム無得点で引き分け。

2試合目は東海大翔洋中U-15と戦った。
松陰の(しょうま)がループシュートでゴールし、
村上の(はるや)がバックから思いっきり蹴ったボールが
ゴールになって2点目。2-0で勝った。
試合内容はかなり荒れて、
険悪な状態のゲームとなった。

Bチームの1本目は、0-0で引き分け。

2本目は、A、Bのメンバーを入れ替えて力を均等に分けて戦ったが
Aチーム、Bチーム共にそれぞれ4,5点入れられやられた。

ゲームが終わって、
旅館に戻り、風呂に入って夕飯を食べて、夜ミーティングして就寝。
八千代市の協会からみかんが差し入れで届いたが
これがとれも美味かった。
夕飯もめちゃくちゃ美味かった。
いままでの合宿では味わった事の無い豪華さ。

泊まった部屋は、メンバー全員で1つの部屋で寝た。


朝は6時から朝の散歩。
朝食を取り、移動して海のそばの芝のグランドで綺麗だった。

1本目、清水トレセンうー15と対戦。Aチームは1-4で負けた。
Bの1本目は0-1で負けた。

2本目は、Aチーム1-0で勝って、Bは1-2で負けた。

3本目東海大翔洋中U-14と戦ったがこちらもジ徐々にゲーム内容が荒れた。
Aチームは(りょうと)がPKを止めて0-0の引き分け

Bチームは良く見ていなかったが、多分0-0の引き分け。

4本目は東海大翔洋中U-14で昨日同様、均等分けになった。
4-3-3のフォーメーションでおればBチームに入った。

Aチームは1-3で負け。
俺のBチームは1-1で引き分け。

終わって、弁当を食べて、着替えて八千代に向って帰った。
合宿と違って楽しい2日間であった。
同年代のメンバーと夜色々、会話した事も色々刺激を受けた。
この経験を自チームに持ち帰り活かして行きたい。

明日は大和田中に戻り通常練習。