2015年9月30日水曜日

2015/09/30(水) 総合体育祭 1500m疾走し総合4位だったが進路妨害で失格

今日は八千代市市内の公立の中学校の11校が
八千代総合グランドに一堂に会し総合体育祭が行われた。
各中学校の2年生が全員が参加した。

午前中は、各学校の演技があり、
午後から陸上競技を中心とした競技種目をおこなった。

どこの学校も陸上部員が中心に参加している。
陸上部は、陸上用のスパイクを履いて参加しているが
陸上部でない参加選手は普通の靴で走るので
ちょっとハンデがあるような気がした。

我が大和田中の午前中の演目は伝統の「ソーラン節」。
他校では村上東中の演技がかっこよかった。

午後から陸上競技で俺は1500m代表で2レース目に走った。
400mトラックを3周と2/3周を走る。

いつもオーバーペースで走って後半バテてしまうので
今日は意識的にペースを抑えながら走った。

1周目はビリから3番目で走っていたが、
やはり前を走る方が気持ちいいので少しスピードを上げ、
気が付いたら2位を走っていた。

ラスト1周の時点でまだ2位につけていたが、かなりバテていた。
ラスト100mで最後の力を振り絞りトップにたったものの
ゴール手前(5mくらい)で萱田中に抜かれてしまい2位でゴールした。

抜かれる際、どうしても負けたくなくて、つい腕で相手の走りを邪魔してしまった。
サッカーで言うとボールの相手の間にうまく体を入れた感じ。
サッカーであればナイススプレー。
しかし陸上競技では、当然ダメで進路妨害で失格となてしまった。
萱田中の選手には邪魔して申し訳なかったと思う。

詰めの甘さが俺らしい。。。まぁ仕方がない。
失格でなければ、記録としては総合4位でタイム4分45秒。
悪くない記録だったが記録無しとなってしまった。

今回の走りでやはり後半のスタミナ不足を感じた。
サッカー部でしっかり走って、もっとスタミナをつけて
本職のサッカーで活躍できるように頑張ってきたい。

2015年9月29日火曜日

2015/09/29(火) 今日も陸上部に加わり走り込み

今日は顧問の中山先生に陸上部の練習に出て良いとの
許可を頂き朝、夕の部活は陸上部の練習に加わった。

まずは朝練から
アップで2000mのランニング。
アップといいながらペースはかなり早かった。

200m×20周=4000mのランニング。
200mダッシュ×3本をおこなって朝練は終了。


午後練は、最初にサッカー部の練習に参加。
基礎練習、ロングキック、5角形のコンビネーションパス、シュート練習で終了。

その後、陸上部に合流して
300m×6周=1800mのランニング。
50mダッシュ×5本で終了。

とにかく走るスピードと距離はサッカー部と比べ物にならない。
帰宅しても足に疲れが残っている感じ。
今日はゆっくり風呂に漬かって、早く寝る事とする。

明日はいよいよ総合体育祭本番。
予定では俺が走る1500mは13:45からで
22名が出場するが11名ずつ2回おこないタイムレースとなるらしい。
最近、サッカーでもスタミナがあまり持たないので、
明日の試合が少し心配ではあるが楽しんで来ようと思う。

2015年9月28日月曜日

2015/09/28(月) 総合体育祭 陸上練習

今日は月曜日なので部活は休部。

しかし9/30(水)に八千代総合体育祭があり
俺は1500mの選手に選ばれているので
今日の朝は特別、陸上部と一緒に俺だけ加わり練習をおこなった。

アップ300m×10周し、
50mを7割のスピードで走る”流し”練習。
1周180mのインターバル×10本。
で朝練習終了。

午後は、陸上の練習が無かったので帰宅してから、
自主トレで大和田南小のグランドのトラック300m×10周を軽く走り、
200mトラックインターバル×10本を走った。

今日はサッカーって気分ではなかったので
ボールは1度も触らなかった。

明日、1日あるのだが
部活を出るべきか、陸上部と合同練習するべきか。
陸上部の練習を出る場合は、サッカー部の顧問の許可が必要らしい。
さて、どうなる事やら。



2015年9月27日日曜日

2015/09/27(日) 新人戦サッカー大会 準決勝敗退

今日は八千代総合グランドで新人戦サッカー大会の準決勝の2試合が行われた。
1試合目は村上中対村上東中の対戦。
どちらが勝つのか非常に興味深い試合であったが
村上東中が4-2で決勝進出を決めた。

2試合目は我が大和田中対八千代松陰中の対戦。
11時半キックオフで始まった。
開始10分、(おかもと)がアリークロスで上げたセンターリングが
俺の所にボールが飛んできたが、体制が悪くフォワーに(はしもと)が見えたので
俺はボールをスルーして(はしもと)がきっちりゴールを決めて先制点。
幸先の良い出だしとなった。

しかし自陣のペナルティエリアのちょっと外側で大和田中がハンドを犯し
松陰にペナルティキックを与えてしまった。
松陰はカーブをかけて直接狙ってきた。
キーパーの(りょうた)が辛うじてパンチングでのがれたが
クリアが小さく、こぼれ球を押し込まれて同点に追い着かれた。

その後も松陰に1点追加され、
最悪だったのは前半終了間際に大和田中はこらえ切れえずに
もう1点失点し、1-3で前半を終了した。
この最後の1点はいらない失点だった。

後半は、大和田中の足も止まり声も出せず、
いいように松陰中にやられてしまった。
後半も3点追加されトータル1-6と大差で敗れた。

個々の技術、ボールを蹴る、止めるの基礎プレー、スピードと
どれをとっても八千代松陰中の方が一枚上手であった。

村上東中、村上中、八千代松陰中は、市内の他校と一線を画いている。
この3校を中心に今後の大会は進んでいくだろう。
大和田中も3年生が引退し、弱い弱いと言われてきたが
短い期間で良くここまでチーム力を上げてきたと思う。

後は俺が、60分走り回っても切れないスタミナを付けて、
苦しい時に切り込んでいって決められる男になれるかどうかだ。

とにかく練習あるのみ。


















































2015年9月26日土曜日

2015/09/26(土) サッカー新人戦 八千代西中を倒しベスト4進出!

今日は八千代市サッカー大会新人戦2日目。
大和田中はベスト4をかけて八千代西中と本日の3試合目で対戦。

今日は八千代総合グランドではなく大和田中を会場として行われた。
朝まで降っていた雨でグランドコンディションが心配であったが、
早朝7時に登校し、他校のサッカー部メンバーの協力を得てグランド整備をおこなった。
思ったよりもグランドの渇きが早かったが、野球エリアは黒土の為、ドロドロであった。

今日の1試合目の村上中対八千代中は村上中が勝利。
2試合目の阿蘇中・睦中の合同対村上東中は村上東中が勝利。
3試合目の大和田中対八千代台西中は大和田中の勝利。詳細は後で。
4試合目の松陰中対勝田台中は松陰中の勝利。
でベスト4進出校が決まった。

準決勝は明日、八千代総合グランドで
1試合目は10時から村上中対村上東中、
2試合目は11時半から大和田中対八千代松陰中の対戦となる。


さて今日の大和田中のゲームを振り返る。
大和田中はみんなで声を出して盛り上げてゲームに入った。
最初から早い出足でプレッシャーをかけ開始早々コーナーキックで
チャンスを作るも得点にならず。
しかし得点のチャンスはすぐにきた。
グランド右側のぬかるんでいる部分から俺が思いっきり左足でセンターリングしたら
逆サイドのまでボールが飛び左の(なおき)がボレーシュートで先制点。
2点目は(たむら)が決めた。
3点目は(きべ)がペナルティーエリアで倒され、俺がPKを蹴って確実に決めた。
殆ど大和田中が相手陣地でゲームをおこなっていた。
後、前半に2点決め5-0でリードして折り返す。

後半に入り八千代西中の攻撃が続いた。
大和田中は前半の攻め疲れで動きが悪くなってきた。
疲れが出てきたメンバーを順々に交代して最終的に全員がメンバー交代をおこなった。

それでも後半2点を追加し7-0で準決勝を決めた。
本日の得点は、(なおき)3点、(きべ)(だいき)(こんの)(たむら)でした。
自分の学校で行ったため他の部活の大声援もあり普段以上の力が発揮できた。

ブログの写真をみんなが楽しみにしているので沢山アップしておく。
クリックで大きく表示されるよ。