2015年9月6日日曜日

2015/09/06(日) 部活&トレセン活動 恐るべし村上中

今日は午前中、大中サッカー部の練習に参加し、
午後から八千代トレセン活動に参加した。

まずは今日の大中の練習メニューは、
基礎練、ロングキック、3人組ロングキック、5人組で2対1
インサイドシュート、インステップシュート練習
パスゲームで20本パスを通すいつものヤツ。
今日は俺のチームが負けてグランドを走らされた。

最後はゲーム25分×4本。
チーム分けはパスゲームと同じチーム。

ゲーム中に今まで練習してきた動きを意識してやったができない。
みんなばらばらで練習の内容を意識して動いても他が付いて来ない。

逆にゲーム中に「誰が悪いだの」「見ないでパ出す奴がいけない」だの
俺も含めてレベルの低い言い合い。
新人戦も間近というのに本当にヤバイ状況。
本日の大中の練習は11時くらいに終了した。

午後は、村上中に12時半集合でトレセン活動。
大中からは俺、(りく)(なおき)(まさき)の4名。

最初はミーティングから。
先生から、元ジェフのすごいキーパーがコーチとして来るから
キーパーはしっかり学びなさい的な話があった。

誰だろう、まさか大和田FCやU-12トレセンでお世話になった
伊藤コーチじゃないよなと思っていたら、
あの伊藤コーチが柳沢先生と現れた。
本当にびっくりした。
体調を崩して熊本にいたらしい。
柳沢先生に呼ばれてトレセンの臨時コーチとして指導してくれる事になった。

さて本日のトレセン活動だが、2時間位の練習の後、
村上中とトレセンでゲームをおこなった。

村上中のトレセンメンバーは自校に入った。
俺はAチームトップ下で出場。
村上中は寄せが早く、トレセンメンバーに自由に仕事をさせなかった。
また、基本プレーがしっかりしていて、ミスも少なく組織的な動きができていた。
一方、トレセンの方のコンビネーションがあまりよくなく、
個人の技術で勝負するも村上中の早い寄せでなかなか攻められない。

トレセンは劣勢で前半は、村上中が2-0でリード。
俺たちのトレセンAチームはゴールを決める事ができなかった。

後半はトレセンのBチームが総入れ替えで出たが、
やはり村上中が1-0で、合計村上中が3-0で勝利した。
新チームになって1ヶ月しか経っていないのに村上中は既にチームとして完成していた。
それに引き換え午前中の大和田中のレベルは...。

先生より、トレセンがこんな状態で弱いと、
八千代市の代表チームは新人線戦の優勝、準優勝チームとする事になるといわれた。

村上中は、ディフェンスが(はるや)、中盤が(てつ)、攻撃が(いっき)とそれぞれ
要になる選手がしっかりしていた。

本来、トレセンが勝っていればここで今日の練習は終了していたはずだが、
16時半過ぎからトレセンのAチーム対Bチームで紅白戦を禅後半でおこなった。
前半、Aチームが2-0。
1点は俺が蹴ったコーナーキックを村上東中の(みやはら)が頭で得点したもの。

後半は、Bチームが1-0。
俺は後半、全く足が重くて走る事ができなくなった。
自分のスタミナ不足に腹立だしい思いをした。
何故こんなに走れなくなってしまったのか。

今日の終了は片付け含めて17時50分頃だったと思う。
色々考えさせられる1日だった。